nice weather for a bullet duck

アヒル君と一緒にお出かけします。日帰り登山が多いです。ぬい撮り、ぬい旅ブログです。

南八ヶ岳テント泊縦走1


f:id:tmdrum:20180730205520j:image

2018年7月15〜16日。南八ヶ岳にて一泊二日のテント泊デビューをしてきました。

 

2016年11月に登山靴を買い、日帰り登山を繰り返しながらコツコツと装備を整えてきました。

レインウェア、大容量ザック、テント、マット、ガスストーブ、トレッキングポール、、エトセトラエトセトラ。

ネットや雑誌で情報を集め予習をし、スケジュールを調整。

 

満を持してのテント泊デビューです✌

天候にも恵まれ最高の山行となりました。

 

【1日目】

観音平〜編笠山ギボシ権現岳キレット小屋でテント泊

【2日目】

キレット小屋〜赤岳〜中岳〜阿弥陀岳〜行者小屋〜美濃戸口

 


f:id:tmdrum:20180730002604j:image
Karrimorのクーガーに全て詰め込みました。
デカいペンギンのデカペンはお留守番です。

 

7/14 23:30発の登山専用高速バス「まいにちアルペン号」で登山口の観音平へ。連休だからかバス乗り場の毎日新聞社前は大混雑でした。

 

少し遅れてバス出発。


f:id:tmdrum:20180730205542j:image

7/15。AM4:00予定通り観音平着。駐車場は満杯。準備をしてる間に明るくなってきた。

 

4:30登山届を提出し昨日握ってきたおにぎり2個食べて出発。

f:id:tmdrum:20180730205624j:image

憧れの八ヶ岳。苔蒸した美しい森。やっと来れた喜びで震える。


f:id:tmdrum:20180730205648j:image

森の妖精。苔アヒルだよ。


f:id:tmdrum:20180730205714j:image

観音平の標高は1560m。目指す1st peakの編笠山まで初っ端から1000m近く登り上がらなきゃいけない。マジキツイ。しかも初めてのテント泊で装備は15kg。一歩一歩に重量がのしかかる。

 

15kgを1000m持ち上げるエネルギーは?位置エネルギーは?とか余計な事を考え始め、いつの間にか喜びも何も無くなる😂😂


f:id:tmdrum:20180730205732j:image

ぜえぜえしながら2時間経った6:30。見晴らしの良いスポットに出る。振り返ると南アルプス。オレは一歩ずつだけど確実に標高上げてるぞ!

挫けそうになる度に後ろを振り返り元気を貰う。


f:id:tmdrum:20180730205757j:image

7:09標高2524m、編笠山着。振り返るとこの登りがクライマックスでした。めちゃ汗だく。太腿プルプル。疲れたー。

山頂の向こうには初めてお目にかかる八ヶ岳の山塊達。報われた。ついに来た!感無量!これから2日間よろしくお願いします!


f:id:tmdrum:20180730205820j:image

めちゃ嬉しい!そら笑顔になりますわ!


f:id:tmdrum:20180730205851j:image

南アルプスの山塊。


f:id:tmdrum:20180730205913j:image

富士山もひょっこり。北東を見ると御嶽山中央アルプス、さらに奥には北アルプスも見る事ができました。目の保養とはこの事!

 

お湯を沸かしてコーヒー淹れて景色を眺めながらがっつり休憩。強めの風が汗ダクだった服を乾かしてくれました。

 

ゆっくり休んで回復して出発します。

 

f:id:tmdrum:20180730205942j:image

編笠山からの下り。青年小屋の手前の岩場。


f:id:tmdrum:20180730210006j:image

これ全部火山の溶岩らしい。

 

青年小屋近くの乙女の水で給水。水量が豊富。冷たくて美味しい水でした。

f:id:tmdrum:20180730210041j:image

9:17のろし場着。標高2530m。休んでいた人に「あれって権現岳ですか?」と聞いたら「ギボシです」と。ギボシ???

ギボシってノーマークだったけど、けっこーすごくない?


f:id:tmdrum:20180730210106j:image

まずは西ギボシを登っていきます。

 

f:id:tmdrum:20180730210123j:image
振り返ると編笠山と青年小屋。編笠山は形が綺麗だね。さっき通った岩石地帯が青ヒゲのよう。



f:id:tmdrum:20180730210215j:image
西ギボシ山頂から東ギボシ権現岳の姿を捉える事ができました。東ギボシかっこええぞ!権現岳山頂は岩!!


ギボシは岩の道で鎖場があったり楽しかった!

自分がこんなに岩の道好きになるとは思わなかった!これは明日の赤岳直下のキレット越えも楽しめそう!

 

ここらへんからトレッキングハイモードに入る。


f:id:tmdrum:20180730204710j:image

ギボシ山頂。向こうの方々は八ヶ岳オールスターズ!ついに姿を現しやがったな!と、ひとり脳内ロープレが始まる。


f:id:tmdrum:20180730210622j:image

ふふふ。わかりやすいだろう?(わかりやすい!)

 

f:id:tmdrum:20180730220333j:image

ヤッホー!!!

 

f:id:tmdrum:20180730210713j:image

明日行くからね!!!


f:id:tmdrum:20180730210740j:image

権現小屋の分岐。後ろはギボシ


f:id:tmdrum:20180730210803j:image

10:19権現岳山頂にタッチ。山頂は岩です。向こう側ちょっとガスってきた?


f:id:tmdrum:20180730210832j:image

名物!!権現岳直下の長いハシゴ。景色サイコー!!


f:id:tmdrum:20180730210852j:image

降りてから見上げてパシャ!上の人にオッケーの合図をする。


f:id:tmdrum:20180730210913j:image

手前のが旭岳かな?赤岳は名前の通り赤い。このピークを越えると本日テント泊予定のキレット小屋です。


f:id:tmdrum:20180730210936j:image

キレット小屋まであと500m。こういう亡くなった方の追悼の標をいくつか見かけました。合掌。


f:id:tmdrum:20180729005758j:image

高山植物の女王コマクサと初対面!群生してた!


f:id:tmdrum:20180730211510j:image

ちょうど正午にキレット小屋着です。2番目に到着したので好きな場所を選び水平設置する事ができました。赤岳を望むロケーションです。

 

が、ギボシの岩場が楽しくてテンション上がってしまい、ろくに補給もせずに来てしまったからバテバテ💦これが俗に言うシャリバテという炭水化物切れの状態なのか。

何とかテントを設営したけど、昼食作る事も出来ず小屋でコーラ買って中で2時間以上ぶっ倒れてました😂もはや気絶状態。

楽しくなると休憩を忘れてしまうのは自分の悪い癖😓本当に直そう。

 

14:30にお湯を沸かしてチキンラーメン食べたら元気になる💪炭水化物は偉大だ。

この時間になるとみんな到着してテント場はどんどん埋まっていく。


f:id:tmdrum:20180730211532j:image

16時過ぎくらいから曇ってきて雨がパラパラ。雷も聞こえる。逃げるほどじゃないけど近い。。。こっち来たらどうしよう?恐怖。隣の人と「大丈夫ですかね?」などと言葉を交わす。存在自体がありがたい。いつでも小屋に走れるように荷物をまとめてテントで待機。


そのうち雨は止み雷も遠ざかっていきました。ほっ。

f:id:tmdrum:20180730211629j:image

17時過ぎ。晴れたから周囲を散策にいく。赤岳カッコいい!何枚も同じ写真を撮ってしまった。このテント場を中心にのんびりするのいいね✨山の醍醐味だね。

ずぶ濡れの人が赤岳方面から歩いてきた。岩場の途中で雨と雷に遭いシートにくるまってじっとしてたらしい。ひええ。無事で良かったです。


f:id:tmdrum:20180730211648j:image

18時夕食。家で余ってた鍋キューブを使い鍋。正直あまり美味しくなかった😓食糧計画が今後の課題。初アルファ米はすごく気に入りました😁


f:id:tmdrum:20180730211708j:image

ご飯食べてから赤岳手前の小ピークまで行きました。2300mの高地で迎える夕暮れ。澄み切った空気。日帰り登山しか経験無いので初体験です。誰もいない。景色をぼんやり眺めながら1時間くらいまどろむ。色んな事が頭に浮かんでは消えていきました。


f:id:tmdrum:20180730211723j:image

人生に希望を持つのは大人の義務だ。絶対に絶望なんかするもんか。

この先何が起こるかは分からない。綺麗に死ねるかなんて分からない。でも可能な限り希望を持ち続けよう。

オレは男だ。ひとりの男。

 

山は優しく受け止めてくれます。

 

おやすみなさい。
f:id:tmdrum:20180729010234j:image

マット&シュラフで快適に眠れました。

 

2日目に続きます。

 

丹沢山地 ヤビツ峠〜三ノ塔〜塔ノ岳〜丹沢山〜大倉

f:id:tmdrum:20180609085038j:image

2018年5月6日。ヤビツ峠スタートで丹沢山まで行ってきました。好天に恵まれ天国のような山行になりました✌️

 

05:02最寄駅の始発に乗り込み新宿へ。小田急線に乗り換え7時前に秦野駅。さすがゴールデンウィーク。バス停は行列です。7:40のバスに乗る予定だったけど、7:20くらいの臨時便に乗る事ができました。ラッキー✨これで少し行程に余裕が生まれる。

 

f:id:tmdrum:20180609085128j:image

8:00 ヤビツ峠着。標高は761m。ここから大山へ行く人も多いんだねー。

 

f:id:tmdrum:20180609090045j:image

8:25 登山口手前の護摩屋敷の水場で給水。こんな良い水場なのに誰もいない。。。


f:id:tmdrum:20180609085140j:image

8:35 登山口。塔ノ岳まで6.2km。GO!GO!

 

f:id:tmdrum:20180609095530p:image

9:10 あれは大山かな?大山だな。大山に違いない。

 

f:id:tmdrum:20180609085424j:image

赤ヤシオという花だと教えていただきました。とても綺麗。


f:id:tmdrum:20180609085428j:image

富士山見えた。ドヤ顔パシャリ。


f:id:tmdrum:20180609085432j:image

9:28 三ノ塔着。標高は1205m。本当に景色が綺麗。今日は1日この富士山と共にする事になります🗻

景色を眺めながらコーヒー淹れて一息つきます。

 

f:id:tmdrum:20180609090234j:image
三ノ塔地蔵菩薩さんです。調べたらよく着せ替えをしてるようです。うちのアヒル君も一緒にお手手を合わせます🙏🏻また会いたいですね。

 

f:id:tmdrum:20180609091235p:image

富士、塔ノ岳、鳥尾山荘のパノラマが広がります。鳥尾山荘のアジト感。まるでファンタジー

今日は本当に景色が綺麗。ありがとう!最高だ!


f:id:tmdrum:20180609090241j:image

10:18 鳥尾山荘。良い三角!いつか泊まりたい!

 

f:id:tmdrum:20180609091827p:image

塔ノ岳の尊仏山荘が見えます。・・・まだまだ遠い。

 

f:id:tmdrum:20180609091943j:image

去年大倉から塔ノ岳まで登ったけど、こっちの道の方が景色は綺麗だし、整備も行き届いてて楽しい!


f:id:tmdrum:20180609092010j:image

マイ富嶽三十六景。どこからでも富士山が見える!


f:id:tmdrum:20180609091948j:image

白ヤシオとパシャリ。


f:id:tmdrum:20180609092018j:image

11:08 新大日です。


f:id:tmdrum:20180609092003j:image

山に来るといつもあるデッカい葉っぱ。


f:id:tmdrum:20180609091956j:image

11:41 塔ノ岳着。ふー、疲れた。ここまで来たらさすがに沢山人がいる。尊仏山荘に入ってコーラをいただきました。炭酸最高。山ではビールよりコーラ派です。

 

丹沢山まで日帰りで行けるか山荘の御主人に相談したら若い人なら1時間くらいで行けるとの事なので行く事にします。

 

f:id:tmdrum:20180609092402j:image

どれが丹沢山???


f:id:tmdrum:20180609092414j:image

よい標識。


f:id:tmdrum:20180609092420j:image

12:30 竜ヶ馬場。確かに地図上のコースタイムより早いわ。


f:id:tmdrum:20180609092358j:image

不思議な雲が富士山の上に。傘雲でしょうか?雲や花の名前をパッと言えるようになりたいですね。男子の嗜み。


f:id:tmdrum:20180609092408j:image

12:52 丹沢山着!ホントに1時間で来れた!


f:id:tmdrum:20180609092425j:image

マイ富嶽三十六景。まるで浮世絵。今日は葛飾北斎と同じ景色を見ているんだと思うよ。

 

f:id:tmdrum:20180609093354j:image

パシャ!

 

f:id:tmdrum:20180609093327j:image

収まりの良い場所でパシャ!丹沢山は1567m。次回はこの先にある神奈川県最高峰の蛭ヶ岳まで行きたい!一泊して縦走だ!!

 

f:id:tmdrum:20180609092729j:image

やっとご飯。水戻しパスタでナポリタン!水加減を間違えて茹ですぎてしまったけどノープロブレム!無問題!美味い!!

食べてたら山ヒルが近づいてきたのでデコピンしてやりました。


f:id:tmdrum:20180609092722j:image

丹沢山のスクエアなベンチで日向ぼっこしながら昼寝。暑くもなく寒くも無い。カラッとしてる。景色も最高。今日は天国。

 

起きたら周りには誰もいない。。。天国独り占め。

 

山荘でバッヂを買って帰りまーす。


f:id:tmdrum:20180609092705j:image

帰りの竜ヶ馬場。頭の上に塔ノ岳。

 

f:id:tmdrum:20180609093219j:image

15:28 塔ノ岳アゲイン。さすがに日が傾いてきた。

多分行きのバスで一緒になった人かな?「今日は1日富士山が綺麗に見えましたね😄」と話しかけられる。

うん。今日は本当に最高だった!日が落ちていく事に少しセンチメンタルになってしまうくらい最高だった!

 

f:id:tmdrum:20180609093130j:image

これもマイ富嶽三十六景。ありがとう富士山。今日は丸1日付き合ってくれて本当にありがとう!!!!!

 

大倉まで通称「バカ尾根」を一気に下ります。大倉までの標高差は約1200m!
f:id:tmdrum:20180609092715j:image

18:30 大倉バス停着。暗くなる前に着いて良かった〜。

 

もう胸一杯。5月は無理してでも山へ行くべきだね!!

 

日本の原風景に出会えた山行になりました!!!

 

 

 

 

同級生と筑波山

f:id:tmdrum:20180512230512j:image

2018年4月22日。高校の同級生と3人で茨城県筑波山に行きました。

 

つくばエキスプレスで筑波駅へ。

f:id:tmdrum:20180512230545j:image

バス乗り場。けっこー並んでるけど座れた。

道中筑波大学の広さにびっくり。

f:id:tmdrum:20180512230624j:image

見えてきました。カッコいい山体です。

f:id:tmdrum:20180512235215j:image

筑波山神社で下車します。天気も最高。

f:id:tmdrum:20180512230658j:image

鳥居でかい。

f:id:tmdrum:20180513001021j:image

御幸ヶ原コースで登り、男体山と女体山をゲットし白雲橋コースで下山します。

f:id:tmdrum:20180512230735j:image

まずは筑波山神社でお参り。

f:id:tmdrum:20180512230807j:image

神社の脇の登山口。

f:id:tmdrum:20180512235301j:image

不思議な二股の木。

f:id:tmdrum:20180512235408j:image

みんな写真撮ってたので便乗。

f:id:tmdrum:20180512235445j:image

正直筑波山キツい。こんなに有名な山なのに登山道は良くも悪くもナチュラル。デッカい岩がボコボコ。3人で愚痴りながら登る。

f:id:tmdrum:20180512235524j:image

男体山山頂ゲット。

f:id:tmdrum:20180512235810j:image

アラフォー3人記念撮影。

f:id:tmdrum:20180512235903j:image

山頂下のロープウェイ広場は人で一杯。なんだかテーマパークっぽくもある。

ご飯を食べて休んでから女体山へ行きます。コーラが美味い。

f:id:tmdrum:20180513000134j:image

女体山頂ゲット。

f:id:tmdrum:20180513000001j:image

こっちは関東平野を見下ろす絶景。

f:id:tmdrum:20180513000055j:image

男体山を望む。

f:id:tmdrum:20180513000257j:image

撮る者がいつしか撮られる者に。

f:id:tmdrum:20180513000316j:image

女体山素晴らしい。この景色いつまでも見ていられる。数十分滞在してしまった。

f:id:tmdrum:20180513000420j:image

下山後つくば湯でさっぱり。ビールで乾杯。

送迎バスでバス停まで送って貰った。

f:id:tmdrum:20180513000454j:image

さらば筑波山。登山道キツかったぜ。またこの3人で山へ行こうと思います。

 

 

 

雪解けぐちゃぐちゃ明神ヶ岳

f:id:tmdrum:20180512220953j:image

2018年3月25日。箱根の明神ヶ岳へ行きました。

まずは小田急線で小田原まで。

f:id:tmdrum:20180512221035j:image

大雄山線に乗り換えて終点の大雄山駅まで行きます。

f:id:tmdrum:20180512221104j:image

駅前には金太郎と熊のオブジェが。

 

バスに乗り最乗寺まで行ったら登山スタートです。登山ツアーの団体さんも一緒になりました。

f:id:tmdrum:20180512221309j:image

最乗寺、雰囲気あります。立派なお寺です。

f:id:tmdrum:20180512221434j:image

分かりやすい標識。

f:id:tmdrum:20180512221527j:image

天気も良く最高。

f:id:tmdrum:20180512221648j:image

小田原を見下ろす。

f:id:tmdrum:20180512221832j:image

ここを行かなきゃいけないのか、、、。途中から激しく雪解けのぬかるみに悩まされるようになりました。誤算💦

大学生くらいの若者とルートを相談した。「私達は引き返します!」と宣言する老夫婦がいた。道が悪いおかげで自然とコミュニケーションの量が増える。

f:id:tmdrum:20180512221745j:image

なんとか見晴らしの良いとこまで辿り着く。これは何山??

f:id:tmdrum:20180512221915j:image

明神ヶ岳山頂ゲット!外国人のトレランパーティがいました。

f:id:tmdrum:20180512221943j:image

パシャ!!富士山の手前にあるのが金時山だね。

f:id:tmdrum:20180512221958j:image

外国人トレランの人に写真撮って貰う。

「サリー??」って聞かれた。「ノーノー!」うちのは量産型ではありませんYO!売れなかった可哀想なアヒル君です。

 

くっそー。もっと会話したかった。英語喋れるようになりたい。外国人の登山者と会う機会も多い。仲良くなりたい。オレは英会話トレーニングするぞ!おー!!

f:id:tmdrum:20180512222107j:image

帰りに振り返ると、さっきいた明神ヶ岳、金時山、そして富士山が綺麗に見えました。

 

相変わらず足元は雪解け水が流れ込み泥水で川のよう。天気が良いから溶けまくってるんだろうね。

f:id:tmdrum:20180512222438j:image

箱根を見下ろすぜ!!!富士が不気味ですらある。ダイダラボッチ

f:id:tmdrum:20180512222519j:image

勘太郎の湯に到着。入り口に登山靴の洗い場がある。ありがたい。しっかり泥を落とします。

f:id:tmdrum:20180512222542j:image

リーズナブルですね。

f:id:tmdrum:20180512222608j:image

さっぱりして強羅駅から帰りました。

 

 

 

秩父 丸山

f:id:tmdrum:20180318102246j:image

寒さのピークも過ぎようとしています。

 

f:id:tmdrum:20180318100326j:image

西武線芦ヶ久保駅から丸山を目指します。

f:id:tmdrum:20180318100409j:image

沢のほとりでコーヒーブレイク。

f:id:tmdrum:20180318100447j:image

小さな流れの側にはいつまでもいたくなる。

f:id:tmdrum:20180318100520j:image

残雪踏みしめる気持ちいい。

f:id:tmdrum:20180318100548j:image

ベンチでちょっと休憩。

f:id:tmdrum:20180318100604j:image

丸山山頂着。標高は960m。

 

f:id:tmdrum:20180318100825j:image

頂上の展望台からは関東の山々が見渡せる。

f:id:tmdrum:20180318100714p:image

ちょっと頭を出してる八ヶ岳。相変わらずカッコいい両神山。今年行きたいな。

 

f:id:tmdrum:20180318100850j:imagef:id:tmdrum:20180318100908j:image

空中浮遊の練習。

f:id:tmdrum:20180318100939j:image

足を延ばして日向山まで。子供の頃家族で登った四国の山を思い出した。ピクニックにぴったり。良い山です。

 

f:id:tmdrum:20180318100956j:image

帰りはローラーコースターでびゅーんと。

 

f:id:tmdrum:20180318101133j:image

風は冷たかったけど穏やかな山行でした。

 

高山不動尊〜関八州見晴台

f:id:tmdrum:20180225224948p:image

この数回の山行で秩父方面はうちから非常にアクセスしやすい事がわかりました。(=交通費も安い)

西武池袋線 登山」で検索するとルートが沢山出てきます。自分みたいに1人で登山を始めて、マイペースに週末トレッキングをする身としてはネット社会なのは非常にありがたいです。ここまでネットが発達していなければ山に行って無かっただろうと思います。

 

西武池袋線西吾野駅へ。

f:id:tmdrum:20180225225009j:image

 当然だけどこないだ降った雪が残っている。

f:id:tmdrum:20180225225032j:image

 チェーンスパイクとトレッキングポールがあればこれくらいの雪道は楽チン。

f:id:tmdrum:20180225225049j:image

 不動三滝のひとつ白滝。

f:id:tmdrum:20180225225111j:image

冬の山のオブジェ。生き物のよう。 

f:id:tmdrum:20180225225433j:image

 不動の滝の周辺は高山不動尊の修行場だったらしい。確かに仙人とか居そうな雰囲気。写真には収まらなかったけど巨大な岩が大迫力でした。

 

高山不動尊でお札に願い事を書き手を合わせました。すっきりとした気持ちになります。写真は撮ってません。また行きたい。

 

 

f:id:tmdrum:20180225230730j:image

 関八州見晴台着。今日は風が無い。四方見渡せる。

f:id:tmdrum:20180225231106j:image

こないだ登った武甲山。奥には両神山も見えます。

 

帰りは山里の中のんびり吾野駅まで歩きました。

武甲山

f:id:tmdrum:20180225180441j:image

年明けて1月3日。埼玉の武甲山へ行ってきました。

f:id:tmdrum:20180225180736j:image

西武池袋線横瀬駅へ。着く前からやけに目を引く山がある。

 

f:id:tmdrum:20180225180804j:image

武甲山どーーーーーーーーん。どっしりかっこいい山体です。

f:id:tmdrum:20180225211740j:image

登山口の一の鳥居まで5km以上歩かなければなりません。。。

 

f:id:tmdrum:20180225180836j:image

どうやら武甲山石灰岩の塊らしい。削られまくっている。痛々しい。麓は加工場の工場地帯。

 

工場地帯を歩いていたら「🚘乗っていきますか?」と声をかけられる。「まじっすか!ありがとうございます!」後部座席にバックパックを投げ助手席に乗り込む。紅の豚のトラックのシーンのような軽やかさである。

 

f:id:tmdrum:20180225180908j:image

 

登山口の駐車場まで3〜4kmあったかな?助かりました!

 

f:id:tmdrum:20180225180934j:image

田舎の山って感じ。

 

f:id:tmdrum:20180225180953j:image

途中の水飲み場でコーヒーブレイク。居合わせた登山歴40年だという方から色々話を聞かせて貰う。

 

f:id:tmdrum:20180225181032j:image

 大きな木。

f:id:tmdrum:20180225181104j:image

 白い!あれは石灰岩か??

f:id:tmdrum:20180225222304j:image

神社があります。山頂はこの裏。

f:id:tmdrum:20180225181144j:image

 山頂着。秩父の街を見下ろす。寒い!!まじで寒い!!温度計はマイナス6℃!アンド風がめちゃ強い!!

 

神社に戻り凍えながらラーメンを作り食べる。

f:id:tmdrum:20180225181237j:image

 帰りは浦山口駅の方へ降りていきます。

f:id:tmdrum:20180225181255j:image

 向こうにやたらカッコいい山がある。まるでゾルディック家のよう。後で調べたら日本百名山のひとつ両神山でした。おー!いつか行ってやる!!

f:id:tmdrum:20180225222926j:image

沢の周りは天国のよう。

f:id:tmdrum:20180225181320j:image

 つい寄り道してしまう。

f:id:tmdrum:20180225181336j:image

 小さな鳥居。萌える。

f:id:tmdrum:20180225181351j:image

浦山口駅に到着。登りは出会いもありコミュニケーション豊富。帰りは誰にも会わずのんびりの山行でした。