nice weather for a bullet duck

アヒル君と一緒にお出かけします。日帰り登山が多いです。ぬい撮り、ぬい旅ブログです。

ここは天国?!飯盛山!

f:id:tmdrum:20210410220513j:plain

2020年3月15日。友人と3人で山梨県飯盛山へ。インスタのフォロワーさんお気に入りの山です。投稿を見ててずっと行きたいと思っていました。いいもりやま?じゃなく「めしもりやま」らしいですよ。

 

早朝東京を出発して中央道で山梨へ。

 

高速走ってる最中から期待できる天気です。

振り返るとコロナで自粛ムードになる前の最後のタイミングでしたね。

f:id:tmdrum:20210410220521j:plain

中央道長坂ICを降りて清里方面を目指します。

清里駅はドラマ「青い鳥」の舞台だったという話で盛り上がる。青い鳥大好きでした。

f:id:tmdrum:20210410220529j:plain

野辺山高原。JRの鉄道の最高地点らしいです。

ノーマルタイヤなのでここでチェーンをつけました。

f:id:tmdrum:20210410220541j:plain

サクサク行くよー。

f:id:tmdrum:20210410220549j:plain

登山口の平沢峠につきました。

f:id:tmdrum:20210410220619j:plain

八ヶ岳は雲を被ってますけど、この時点で空はとても綺麗。

f:id:tmdrum:20210410220639j:plain

出発前の3ショット📸

f:id:tmdrum:20210410220659j:plain

時間は8:30。チェーンスパイク履いて登り始めます。

f:id:tmdrum:20210410220850j:plain

サラサラのパウダースノーで歩きやすいです。

f:id:tmdrum:20210410220854j:plain

霧氷も綺麗。ポールで雪を叩き落としたりキャッキャしながら行きます。

f:id:tmdrum:20210410220934j:plain

僕もいるよ🐥

f:id:tmdrum:20210410220953j:plain

空がちゃんと冬の青をしてる。

f:id:tmdrum:20210410221033j:plain

樹林帯を抜けて歩きます。

f:id:tmdrum:20210410221047j:plain

9:50。平沢山に到着。

f:id:tmdrum:20210410221111j:plain

この雲一つない空と八ヶ岳を見よ🐥(ドヤ)

f:id:tmdrum:20210410221131j:plain

わーい🐥✨サラサラだよ

f:id:tmdrum:20210410221153j:plain

向こうに見える3角が飯盛山です。

f:id:tmdrum:20210410221239j:plain

さあ行こう!

f:id:tmdrum:20210410221347j:plain

天気もいいし風もない。歩きやすい。今日は最高。すれ違う人達みんな笑顔。挨拶の声も明るくなります。

f:id:tmdrum:20210410221358j:plain

この三沢の方面にずーーーっと行くと奥秩父瑞牆山なんかに繋がってるみたいですよ。

f:id:tmdrum:20210410221449j:plain

さあ!飯盛山の領域に入ります。

f:id:tmdrum:20210410221459j:plain

綺麗な3角錐。ほんとご飯を盛ったよう。

f:id:tmdrum:20210410221553j:plain

先に山頂を極めた同行の2人!今日の山行に一片の悔い無し!!

f:id:tmdrum:20210410221602j:plain

10:20。飯盛山山頂着です。標高は1643m。少し我儘を言わせて貰うとこの碑は八ヶ岳の方に建てて欲しかったかな。(八ヶ岳と一緒に写真撮りたかった)

f:id:tmdrum:20210410221629j:plain

だって山頂からの八ヶ岳はコレですよ!!!

f:id:tmdrum:20210410221703j:plain

はぁ〜。ほんと八ヶ岳カッコいい。惚れ惚れ。

噂通りの飯盛山八ヶ岳を見る山ですね。雲もすっかり無くなりました。

f:id:tmdrum:20210410221726j:plain

この開放感!最高!

f:id:tmdrum:20210410221810j:plain

八ヶ岳飛び越えまーす!!」

ご飯休憩しながら色々と撮影。沢山遊んだ。今日はほんと休日らしい休日だなあ。

f:id:tmdrum:20210410221847j:plain

八ヶ岳に向かって下山。全く見飽きる事無いこの景色。

f:id:tmdrum:20210410222000j:plain

11:55。駐車場まで降りてきました。ライトハイキングだけど満足感がすごい。

f:id:tmdrum:20210410221912j:plain

駐車場からでもこの景色。今度はうちの奥さん(インドア)と娘も連れてきたい。

f:id:tmdrum:20210410221923j:plain

近くに良さそうな蕎麦屋を見つけました。

「そば処さと」

http://jingen.co.jp/

f:id:tmdrum:20210410221932j:plain

天せいろいただきました。こっちに来たらやはりお蕎麦を食べたくなりますね。

 

この後日帰り温泉に入ってから帰りました。

 

【総括】

今回は雪山登山となりましたが、飯盛山は登山口からのコースタイムも短い割に眺望も良いので初心者の方にもお勧めの山です。また雪の無い時期にも行きたいと思います。

 

富士山くっきり石割山から太平山

f:id:tmdrum:20210404223706j:plain

2020年2月2日。友達と石割山へ。綺麗な冬の青空とくっきり富士山。チェーンスパイクで雪道を歩くのも気持ちいい。最高の登山日和でした。

f:id:tmdrum:20210404223729j:plain

石割神社の入口からスタートします。

f:id:tmdrum:20210404223748j:plain

長い階段を登る。

f:id:tmdrum:20210404223825j:plain

神社の御神体の大岩。

f:id:tmdrum:20210404223835j:plain

迫力満点です。

f:id:tmdrum:20210404223850j:plain

石割山山頂。標高は1143m。

f:id:tmdrum:20210404223906j:plain

富士山くっきり。

f:id:tmdrum:20210404223931j:plain

雪道を縦走します。

f:id:tmdrum:20210404223941j:plain

同行の友人。

f:id:tmdrum:20210404223951j:plain

平尾山への途中の分岐。帰りはここまで戻ってきて駐車場へと降りました。

f:id:tmdrum:20210404224012j:plain

平尾山山頂より。

f:id:tmdrum:20210404224021j:plain

どんどん富士山に近づいていくルートです。

向こうに見える大平山まで足を延ばします。

f:id:tmdrum:20210404224035j:plain

雪道気持ちいい。

f:id:tmdrum:20210404224325j:plain

青空も最高です。

f:id:tmdrum:20210404224340j:plain

大平山の手前。もう少し。

f:id:tmdrum:20210404224426j:plain

大平山に到着しました。富士山まで遮るものは何もありません。

f:id:tmdrum:20210404224515j:plain

蓋を押さえる重要なお仕事🐥✨

f:id:tmdrum:20210404224549j:plain

これ以上の富士山は無いでしょう。

f:id:tmdrum:20210404224613j:plain

最高の1日でした。

 

年末登山。大倉から三ノ塔~塔ノ岳

f:id:tmdrum:20210402213316j:plain

2019年12月29日。もう何回目なのか分からないくらい登っている塔ノ岳へ。いつ登っても良い山です。

f:id:tmdrum:20210402213325j:plain

f:id:tmdrum:20210402213359j:plain

f:id:tmdrum:20210402213412j:plain

朝焼け綺麗。

f:id:tmdrum:20210402213425j:plain

f:id:tmdrum:20210402213450j:plain

f:id:tmdrum:20210402213503j:plain

三ノ塔は裏切らない。

f:id:tmdrum:20210402213514j:plain

一緒にお手手を合わせます。

f:id:tmdrum:20210402213545j:plain

鳥尾山荘のアジト感好きです。

f:id:tmdrum:20210402213556j:plain

雪アヒル

f:id:tmdrum:20210402213709j:plain

風の塔ノ岳。

f:id:tmdrum:20210402213657j:plain

 

ガスガス小雨の大菩薩嶺

2019年10月6日。友人と3人で大菩薩嶺へ。

本当は牛奥ノ雁ヶ腹摺山を目指してたのに気づいたら大菩薩嶺登山口にいました。

眺望はほぼ無しで小雨に打たれながらの山行でしたが雷岩で食べたカップラーメンが美味しすぎて皆で悶絶しました。

 

f:id:tmdrum:20210317214403j:plain

f:id:tmdrum:20210317214421j:plain

f:id:tmdrum:20210317214834j:plain

本当は絶景が広がる大菩薩峠

f:id:tmdrum:20210317214924j:plain

f:id:tmdrum:20210317215012j:plain

f:id:tmdrum:20210317215103j:plain

f:id:tmdrum:20210317215218j:plain

あのてっぺんが山頂かな?

f:id:tmdrum:20210317215403j:plain

鹿がいたよ。

f:id:tmdrum:20210317215753j:plain

f:id:tmdrum:20210317215820j:plain

雨の中食べたカップヌードルは絶品でした。

快晴!雲上の甲斐駒ケ岳

f:id:tmdrum:20191027075516j:image

5月に娘が産まれました。

山の事は忘れて初めての育児にバタバタ。7月に妻より「この2ヶ月よく頑張りました。そろそろ山へお帰り下さい」との言葉。

ありがたい!この夏は1発勝負になる。

2019年8月4日。憧れだった山、甲斐駒ヶ岳へ行ってきました。

 

f:id:tmdrum:20190922234223j:plain

5:30仙流荘駐車場 → バス →6:26北沢峠

6:38長衛小屋 → 7:07仙水小屋 

7:33仙水峠 → 8:30駒津峰 

9:52甲斐駒ヶ岳山頂  

(休憩)

12:11摩利支天 → 13:17駒津峰

13:49双児山 → 14:53北沢峠

(バス) → 16:00仙流荘駐車場

 

f:id:tmdrum:20190930214338j:plain

深夜0時。東京発。夜走りで仙流荘駐車場へ。シーズンで駐車場は混んでたけどすんなり停められました。

4:30に周囲のザワザワで目が覚める。

ゆっくり準備してスタートします。

 

f:id:tmdrum:20190930214354j:plain

仙流荘から北沢峠へはマイカー禁止。登山バスのチケットを購入します。

 

f:id:tmdrum:20190930214422j:plain

行列だけどバスの本数も多いのでどんどん吸い込まれていきます。

(割り込みしてどんどん抜かしてくお爺さんがいたなあ。良い気分でいたいので気にしない事にしました)

 

f:id:tmdrum:20190930214446j:plain

6:26北沢峠着。「僕もいるよ🐥」

相棒のアヒルちゃんとスタートします。

仙丈ヶ岳にも後ろ髪引かれる…。

 

f:id:tmdrum:20190930214521j:plain

長衛小屋のテント場はまさに満席。

バス降りてすぐテント場なのが魅力だよね。

次回はここで1泊して甲斐駒ヶ岳仙丈ヶ岳の両座を狙いたい。

 

f:id:tmdrum:20190930214555j:plain

6:38長衛小屋の前を通過。

栗沢山へのコースと迷ったけど仙水峠へ直行する道を行きます。

(今夏の南アルプスの天然水のCMは栗沢山からの甲斐駒ヶ岳の映像でしたね)

 

f:id:tmdrum:20191014080301j:plain

始まりが沢沿いなのは嬉しい。

 

f:id:tmdrum:20191014080421j:plain

7:07仙水小屋。

 

f:id:tmdrum:20191014080501j:plain

見た目はアレですけどガチの南アルプスの天然水。冷たくて柔らかくて美味しい。こんな美味しい水飲んだの初めてレベル。

こういうのひとつひとつが登山の醍醐味。

ガブガブ飲んでプラティパスに補給。

(山の水でお腹壊した事無いんですよね)

 

今回のルートでは、これ以降水の補給場はありません。帰るまでの水分をキッチリ確保します。

(3リットル持って行ったけどギリギリでした。さすが夏。)

 

f:id:tmdrum:20191014080608j:plain

木漏れ日が気持ちいい。良い天気になりそう。

 

f:id:tmdrum:20191014080700j:plain

視界が開けて青空が広がります。振り返ると仙丈ヶ岳の優美な姿。今日は一日中その姿を見せてくれました。

 

f:id:tmdrum:20191014080749j:plain

ゴツゴツゴロゴロのガレ場を越えていきます。

 

f:id:tmdrum:20191014080939j:plain

7:33仙水峠。

 

f:id:tmdrum:20191014081038j:plain

仙水峠から甲斐駒ヶ岳を見上げる。手前が摩利支天で奥が甲斐駒かな??

 

ここから登り坂なのでちょっと休憩してから行きます。

 

f:id:tmdrum:20191014081835j:plain

駒津峰に向けてどんどん標高を上げて行きます。振り返ると仙丈ヶ岳が応援してくれてました。

 

f:id:tmdrum:20191014081931j:plain

駒津峰の直下。まさに晴天。

 

f:id:tmdrum:20191014082003j:plain

振り返ります。

中央が栗沢山??右にいるのが北岳間ノ岳(去年登りました)左にいるのが鳳凰三山

まさに南アルプスのスター軍団です!歓声を送りたい!興奮止まらん!!

 

f:id:tmdrum:20191014082058j:plain

8:31駒津峰。標高は2750m。仙水峠から500mくらい登りました。ここが6合目になるんですね。

 

f:id:tmdrum:20191014083255j:plain

北には鋸岳です。名前の通り岩でギザギザしてる。上級者じゃないと行ってはいけません。

 

f:id:tmdrum:20191014084902j:plain

駒津峰より甲斐駒ヶ岳

 


f:id:tmdrum:20191027092100j:image

「パパ!甲斐駒ヶ岳ってカッコいいお山だね🐥✨」

南アルプスの貴公子と呼ばれてる山だよ😁✨

 

f:id:tmdrum:20191014092151j:plain

青空と緑と石灰岩の白のハーモニー。ベリービューティフルです。

 

f:id:tmdrum:20191014092325j:plain

さっきより標高上げてきましたよー。右の北岳がカッコ良すぎる。まさに覇王!(ヒュー!)

左のまだ行けてない鳳凰三山!待っててくれ!

 

f:id:tmdrum:20191014092403j:plain

何も言うことはない。うちのアヒルちゃんもニコニコです。

 

f:id:tmdrum:20191014092452j:plain

ずっと横に着いてきてくれる仙丈ヶ岳。ありがとう。本当にありがとう。

 

f:id:tmdrum:20191014092657j:plain

9:52甲斐駒ヶ岳山頂到着です。

 

f:id:tmdrum:20191014092722j:plain

仙丈ヶ岳バックにピース🐥✌😁✨

 

奥の岩場で食事休憩してお茶飲んで仮眠を取りました。風が冷たくて気持ち良かったです。

 

f:id:tmdrum:20191014093057j:plain

だんだん雲が上がってくる。

 

f:id:tmdrum:20191014093135j:plain

雲上の甲斐駒。天国かな?

夏は快晴でも10時を過ぎると雲が上がってくる事が多い印象。夏山は10時までに決着をつけなきゃね。

 

f:id:tmdrum:20191014093220j:plain

石灰岩の美しい山。いつまでもいたい。

 

f:id:tmdrum:20191014093230j:plain

まるで別の惑星のような。

 

f:id:tmdrum:20191014093321j:plain

どんどん雲に包まれていきます。

 

では名残惜しいですが下山する事にします。

 

f:id:tmdrum:20191014093338j:plain

帰りはせっかくなので摩利支天に寄る事にします。

 

f:id:tmdrum:20191014093424j:plain

この岩壁。カッコ良すぎ!!

 

f:id:tmdrum:20191014093440j:plain

12:11摩利支天。もうすっかりガスに包まれてしまいました。

摩利支天は確か戦の神様。山頂には剣や勇ましいレリーフなんかが飾ってありました。

 

f:id:tmdrum:20191014093516j:plain

ガスの中を歩いて降りていきます。

 

f:id:tmdrum:20191014093707j:plain

甲斐駒ヶ岳もすっかり雲の中。

 

f:id:tmdrum:20191014093723j:plain

13:19再び駒津峰です。

双児山のコースで下山します。

 

 

f:id:tmdrum:20191014093812j:plain

こっちのコースは田舎の山って感じ。

 

f:id:tmdrum:20191014093906j:plain

何回も言うけど北岳はカッコいい。禍々しい。

 

f:id:tmdrum:20191014093946j:plain

13:49双児山です。

 

f:id:tmdrum:20191014094604j:plain

双児山は甲斐駒ヶ岳の4合目になるんだね。

北沢峠まで一気に下ります。

 

f:id:tmdrum:20191014094636j:plain

甲斐駒ヶ岳ありがとう!もう雲で全く見えないけど!

 

f:id:tmdrum:20191014094910j:plain

14:53北沢峠まで戻ってきました。登りより下りの方が疲れたー!

 

帰りのバスでは爆睡💤

f:id:tmdrum:20191014094723j:plain

仙流荘で日帰り入浴をして17:00。

 

ありがとう。甲斐駒ヶ岳ありがとう。南アルプスありがとう。最高の夏山登山になりました😁✨🐥

 

【総括】

直登ルートで行くか迷ったんですが今回は通常ルートにしました。次回はヘルメット持参で稜線が綺麗に見える直登ルートを行きたいと思います。

 

水は3リットルでギリギリ。もう気持ち多く持っていっても良かったかな?最後にお湯沸かしてお茶を飲む余裕を持ちたい。

 

今回の交通費

高速代  行き¥2980

     帰り¥3140

バス代往復  ¥2680

ガソリン代  ¥6000   計 ¥14800

 

けっこーかかりました。ソロで憧れの山へ行ったと思えばこんなもんかと考える事はできるけど。。

 

とにかく晴れて良かった!!!