nice weather for a bullet duck

アヒル君と一緒にお出かけします。日帰り登山が多いです。ぬい撮り、ぬい旅ブログです。

南八ヶ岳テント泊縦走1


f:id:tmdrum:20180730205520j:image

2018年7月15〜16日。南八ヶ岳にて一泊二日のテント泊デビューをしてきました。

 

2016年11月に登山靴を買い、日帰り登山を繰り返しながらコツコツと装備を整えてきました。

レインウェア、大容量ザック、テント、マット、ガスストーブ、トレッキングポール、、エトセトラエトセトラ。

ネットや雑誌で情報を集め予習をし、スケジュールを調整。

 

満を持してのテント泊デビューです✌

天候にも恵まれ最高の山行となりました。

 

【1日目】

観音平〜編笠山ギボシ権現岳キレット小屋でテント泊

【2日目】

キレット小屋〜赤岳〜中岳〜阿弥陀岳〜行者小屋〜美濃戸口

 


f:id:tmdrum:20180730002604j:image
Karrimorのクーガーに全て詰め込みました。
デカいペンギンのデカペンはお留守番です。

 

7/14 23:30発の登山専用高速バス「まいにちアルペン号」で登山口の観音平へ。連休だからかバス乗り場の毎日新聞社前は大混雑でした。

 

少し遅れてバス出発。


f:id:tmdrum:20180730205542j:image

7/15。AM4:00予定通り観音平着。駐車場は満杯。準備をしてる間に明るくなってきた。

 

4:30登山届を提出し昨日握ってきたおにぎり2個食べて出発。

f:id:tmdrum:20180730205624j:image

憧れの八ヶ岳。苔蒸した美しい森。やっと来れた喜びで震える。


f:id:tmdrum:20180730205648j:image

森の妖精。苔アヒルだよ。


f:id:tmdrum:20180730205714j:image

観音平の標高は1560m。目指す1st peakの編笠山まで初っ端から1000m近く登り上がらなきゃいけない。マジキツイ。しかも初めてのテント泊で装備は15kg。一歩一歩に重量がのしかかる。

 

15kgを1000m持ち上げるエネルギーは?位置エネルギーは?とか余計な事を考え始め、いつの間にか喜びも何も無くなる😂😂


f:id:tmdrum:20180730205732j:image

ぜえぜえしながら2時間経った6:30。見晴らしの良いスポットに出る。振り返ると南アルプス。オレは一歩ずつだけど確実に標高上げてるぞ!

挫けそうになる度に後ろを振り返り元気を貰う。


f:id:tmdrum:20180730205757j:image

7:09標高2524m、編笠山着。振り返るとこの登りがクライマックスでした。めちゃ汗だく。太腿プルプル。疲れたー。

山頂の向こうには初めてお目にかかる八ヶ岳の山塊達。報われた。ついに来た!感無量!これから2日間よろしくお願いします!


f:id:tmdrum:20180730205820j:image

めちゃ嬉しい!そら笑顔になりますわ!


f:id:tmdrum:20180730205851j:image

南アルプスの山塊。


f:id:tmdrum:20180730205913j:image

富士山もひょっこり。北東を見ると御嶽山中央アルプス、さらに奥には北アルプスも見る事ができました。目の保養とはこの事!

 

お湯を沸かしてコーヒー淹れて景色を眺めながらがっつり休憩。強めの風が汗ダクだった服を乾かしてくれました。

 

ゆっくり休んで回復して出発します。

 

f:id:tmdrum:20180730205942j:image

編笠山からの下り。青年小屋の手前の岩場。


f:id:tmdrum:20180730210006j:image

これ全部火山の溶岩らしい。

 

青年小屋近くの乙女の水で給水。水量が豊富。冷たくて美味しい水でした。

f:id:tmdrum:20180730210041j:image

9:17のろし場着。標高2530m。休んでいた人に「あれって権現岳ですか?」と聞いたら「ギボシです」と。ギボシ???

ギボシってノーマークだったけど、けっこーすごくない?


f:id:tmdrum:20180730210106j:image

まずは西ギボシを登っていきます。

 

f:id:tmdrum:20180730210123j:image
振り返ると編笠山と青年小屋。編笠山は形が綺麗だね。さっき通った岩石地帯が青ヒゲのよう。



f:id:tmdrum:20180730210215j:image
西ギボシ山頂から東ギボシ権現岳の姿を捉える事ができました。東ギボシかっこええぞ!権現岳山頂は岩!!


ギボシは岩の道で鎖場があったり楽しかった!

自分がこんなに岩の道好きになるとは思わなかった!これは明日の赤岳直下のキレット越えも楽しめそう!

 

ここらへんからトレッキングハイモードに入る。


f:id:tmdrum:20180730204710j:image

ギボシ山頂。向こうの方々は八ヶ岳オールスターズ!ついに姿を現しやがったな!と、ひとり脳内ロープレが始まる。


f:id:tmdrum:20180730210622j:image

ふふふ。わかりやすいだろう?(わかりやすい!)

 

f:id:tmdrum:20180730220333j:image

ヤッホー!!!

 

f:id:tmdrum:20180730210713j:image

明日行くからね!!!


f:id:tmdrum:20180730210740j:image

権現小屋の分岐。後ろはギボシ


f:id:tmdrum:20180730210803j:image

10:19権現岳山頂にタッチ。山頂は岩です。向こう側ちょっとガスってきた?


f:id:tmdrum:20180730210832j:image

名物!!権現岳直下の長いハシゴ。景色サイコー!!


f:id:tmdrum:20180730210852j:image

降りてから見上げてパシャ!上の人にオッケーの合図をする。


f:id:tmdrum:20180730210913j:image

手前のが旭岳かな?赤岳は名前の通り赤い。このピークを越えると本日テント泊予定のキレット小屋です。


f:id:tmdrum:20180730210936j:image

キレット小屋まであと500m。こういう亡くなった方の追悼の標をいくつか見かけました。合掌。


f:id:tmdrum:20180729005758j:image

高山植物の女王コマクサと初対面!群生してた!


f:id:tmdrum:20180730211510j:image

ちょうど正午にキレット小屋着です。2番目に到着したので好きな場所を選び水平設置する事ができました。赤岳を望むロケーションです。

 

が、ギボシの岩場が楽しくてテンション上がってしまい、ろくに補給もせずに来てしまったからバテバテ💦これが俗に言うシャリバテという炭水化物切れの状態なのか。

何とかテントを設営したけど、昼食作る事も出来ず小屋でコーラ買って中で2時間以上ぶっ倒れてました😂もはや気絶状態。

楽しくなると休憩を忘れてしまうのは自分の悪い癖😓本当に直そう。

 

14:30にお湯を沸かしてチキンラーメン食べたら元気になる💪炭水化物は偉大だ。

この時間になるとみんな到着してテント場はどんどん埋まっていく。


f:id:tmdrum:20180730211532j:image

16時過ぎくらいから曇ってきて雨がパラパラ。雷も聞こえる。逃げるほどじゃないけど近い。。。こっち来たらどうしよう?恐怖。隣の人と「大丈夫ですかね?」などと言葉を交わす。存在自体がありがたい。いつでも小屋に走れるように荷物をまとめてテントで待機。


そのうち雨は止み雷も遠ざかっていきました。ほっ。

f:id:tmdrum:20180730211629j:image

17時過ぎ。晴れたから周囲を散策にいく。赤岳カッコいい!何枚も同じ写真を撮ってしまった。このテント場を中心にのんびりするのいいね✨山の醍醐味だね。

ずぶ濡れの人が赤岳方面から歩いてきた。岩場の途中で雨と雷に遭いシートにくるまってじっとしてたらしい。ひええ。無事で良かったです。


f:id:tmdrum:20180730211648j:image

18時夕食。家で余ってた鍋キューブを使い鍋。正直あまり美味しくなかった😓食糧計画が今後の課題。初アルファ米はすごく気に入りました😁


f:id:tmdrum:20180730211708j:image

ご飯食べてから赤岳手前の小ピークまで行きました。2300mの高地で迎える夕暮れ。澄み切った空気。日帰り登山しか経験無いので初体験です。誰もいない。景色をぼんやり眺めながら1時間くらいまどろむ。色んな事が頭に浮かんでは消えていきました。


f:id:tmdrum:20180730211723j:image

人生に希望を持つのは大人の義務だ。絶対に絶望なんかするもんか。

この先何が起こるかは分からない。綺麗に死ねるかなんて分からない。でも可能な限り希望を持ち続けよう。

オレは男だ。ひとりの男。

 

山は優しく受け止めてくれます。

 

おやすみなさい。
f:id:tmdrum:20180729010234j:image

マット&シュラフで快適に眠れました。

 

2日目に続きます。