nice weather for a bullet duck

アヒル君と一緒にお出かけします。日帰り登山が多いです。ぬい撮り、ぬい旅ブログです。

GWをたっぷり満喫 奥秩父テント泊

f:id:tmdrum:20190525083132j:plain

2019年5月2日〜4日。奥秩父に2泊3日でテント泊に行ってきました。

本当は令和の初日の出を見る山行を計画していたのですが雨予報で延期、、、、、、結果大勝利✌️

地味な山域ですが総距離40km以上歩き倒し大満足の山行となりました😁


f:id:tmdrum:20190525083618j:image

【 5月2日 初日 】

06:00 作場平駐車場 →08:00 笠取小屋

09:07 笠取山山頂 →09:48 雁峠

11:50 古礼山 →13:00 雁坂小屋

(テント設営)

15:58 雁坂峠 → 16:30 雁坂嶺

→雁坂小屋

 

【 5月3日 2日目 】

5:00 日の出 → 6:00 雁坂小屋出発

9:13 笠取山取付き → 9:32 笠取山山頂

11:37 唐松尾山山頂 →12:40 将監小屋

(テント設営)

15:50 西御殿岩 → 将監小屋

 

【 5月4日 3日目 】

03:00 起床 → 03:20 出発

04:20 西御殿岩着 → 4:50 日の出

→テントに戻り朝ごはん

09:20 将監小屋を撤収 →10:25 将監登山口

11:30 作場平駐車場に帰還

 

 

 

【 5月2日 初日 】


f:id:tmdrum:20190528101637j:image

10連休だから混むだろうと東京の自宅を早めに出発。深夜2時に作場平駐車場に到着。

まさかの一番乗り。。。。誰もいない😥

えー!ゴールデンウィークってこんなもんなのー!?真っ暗で1人で怖いんですけどー😖


f:id:tmdrum:20190528100212j:image

仮眠して起きたら5台くらいに増えてたけど少なくないっすか??逆に不安になるなあ😅

(3日後帰って来たら120%満杯になって路肩までビッシリでした🤯)

 

f:id:tmdrum:20190526110427j:plain

6:00。作場平口から入場。3日間お世話になります!

ザックの重量は15kgほど。もっと軽くしたいんだけどねー。

 

f:id:tmdrum:20190526110455j:plain

沢沿いを行きます。登り始めで沢があるのって気分的にありがたい。

 

f:id:tmdrum:20190526110617j:plain

ヤブ沢で紅茶を飲んで一服。朝一のお茶の神聖さよ。

 

f:id:tmdrum:20190526110657j:plain

8:00 笠取小屋を通過します。笠取山のバッヂを買ったけど缶バッヂだったのがちょっと残念。

 

f:id:tmdrum:20190526110905j:plain

8:18 小さな分水嶺。向こうに見えるのが笠取山です。

f:id:tmdrum:20190526110943j:plain

この地点に降った雨水は三方に分かれてそれぞれが多摩川富士川、荒川となるそう。

一緒に降って来た雨はここで永遠の別れ。ある者は日本海、ある者は太平洋へ。

ロマンチックでセンチメンタルな気分になるとかならないとか、、、。

 

f:id:tmdrum:20190526111050j:plain

8:40。水干に寄り道。どうやら多摩川の最初の1滴となる場所らしい。10年前は多摩川の側で暮らしてたなー。

 

f:id:tmdrum:20190526111138j:plain

水干からもう一度笠取山の取付きに戻る。いざ下まで来るとびびる。写真では伝わらない急登。直登じゃん!

 

明日登るから今日行く必要は無いんだけど、、、添え膳食わぬは何とやら!いただきます!

ザックを置いてGO!GO!


f:id:tmdrum:20190528103301j:image

いいよーいいよー。笠取山いいよー。

 

f:id:tmdrum:20190526111242j:plain

9:07 山頂着。今日は雲の動きがダイナミック!向こうに見えるカッコいい山は、、、(アプリで調べる)なんと北奥千丈岳!2年前に登ってるじゃないかー!ヒュー!

すげえけど、雲の動きに恐怖を感じる。大気が不安定だって天気予報で言ってたしなあ😥

 

来た道下って今日は北を目指します。

 

f:id:tmdrum:20190526111420j:plain

9:40雁峠付近。誰もいないよ。。今日はこの山域にいる人の絶対数が少ない。

 

f:id:tmdrum:20190526111608j:plain

10:40 燕山。風が強いから命綱は必須。

誰にも会わない。。

 

この後老夫婦とすれ違い様ちょっとお喋り。人に会うと安心。何だかまだ山に馴染んで無い感があるなあ。

 

f:id:tmdrum:20190526112413j:plain

11:30 古礼山付近のベンチで休憩。青空綺麗✨✨

f:id:tmdrum:20190526112442j:plain

隣のベンチで一緒になった方とお喋り。

この方は毎年この時期に奥秩父を歩き回ってるらしく、今日の雁坂小屋でテント泊は一緒。明日下山されるそうですが自分は将監小屋まで行くと言うと「途中の西御殿岩は絶対に行った方がいい」と。

地図で見ると大したこと無さそうなんだけどね。心に刻んでおきます!

 

f:id:tmdrum:20190526112452j:plain

11:49 古礼山山頂。さっきの場所の方が眺望良いですね。

 

f:id:tmdrum:20190526112609j:plain

12:18 水晶山。ここらへんの小ピーク越えは忍耐。

 

f:id:tmdrum:20190526112709j:plain

水晶山の北側は残雪に覆われてたので迷わずチェーンスパイク装備。無かったら無理だったなー。

 

f:id:tmdrum:20190526112755j:plain

13:00 本日の幕営地、雁坂小屋。さっきベンチで話した方と同じくらいに到着。それにしても今日の青空は綺麗だな✨

 

f:id:tmdrum:20190526112850j:plain

雁坂小屋の標高は1955m。鹿肉カレーや猪鍋とかやってるらしい。(ザックの食料減らさなきゃいけないからガマンガマン💦)

 

f:id:tmdrum:20190526112913j:plain

1番高いトコのテント場をゲット。日差しが強いけど蒸し風呂ってわけでもない。

昼ご飯食べてゆっくり昼寝してもまだ15:30。日没まで時間あるしヒマだから1発ピークを踏みに行こう。

 

小屋前でチェーンスパイク着けてると、さっきの方に「雁坂嶺まで行くの?」と。

すげえ。その通りです!笑。

 

f:id:tmdrum:20190526113055j:plain

15:58 雁坂峠。日本三大峠のひとつで、武田信玄もここを通ったらしい。

 

f:id:tmdrum:20190526113141j:plain

素晴らしい風景。富士山も見えます。ここは何時間でもいられるなあ。

 

f:id:tmdrum:20190526113205j:plain

16:30 足を延ばし雁坂嶺まで。標高は2289m。ここが今回の山行で1番高い場所となりました。

雁坂嶺を越えて行くと甲武信ヶ岳金峰山まで道が繋がってんだよねー。

 

f:id:tmdrum:20190526113459j:plain

雁坂嶺からの帰り道。素晴らしい景色。日も傾いて来ていい感じ。

 

f:id:tmdrum:20190526114211j:plain

雁坂峠ひとり占め。ぼーっと景色を眺めながらいつまでもいられる。

 

f:id:tmdrum:20190526113837j:plain

日が落ちる前にテント場に帰ってきました。



【 5月3日 2日目 】

 

f:id:tmdrum:20190526114352j:plain

5:00。小屋前で日の出。

 

f:id:tmdrum:20190526114500j:plain

6:00。朝食取ってテントを畳んで出発。

今日は歩くぞー。まずは昨日来た道を返して笠取山まで。

 

f:id:tmdrum:20190526114605j:plain

雁坂峠と水晶山の間より西を見る。手前が昨日登った雁坂嶺。向こうにも奥秩父の山々が続きます。

 

f:id:tmdrum:20190526114640j:plain

古礼山の巻道はコケだらけで綺麗でした。

 

f:id:tmdrum:20190526114759j:plain

朝から富士山が迎えてくれます。

 

f:id:tmdrum:20190526114900j:plain

ヒル&富士。

 

f:id:tmdrum:20190526115034j:plain

9:13。笠取山の下まで来ました。ここまで3時間。長かった💦

昨日はザック置いて登ったけど今日は背負って越えて行かねば!

(急登って頑張りすぎると吐きそうになるよね😇)

 

f:id:tmdrum:20190526115249j:plain

9:32。笠取山山頂!ピース✌

 

f:id:tmdrum:20190526115327j:plain

昨日より風は落ち着いてるし、山頂に人も多い。今日は奥へと入って行きます。

 

f:id:tmdrum:20190526115439j:plain

笠取山は正面は円錐でスッキリしてるけど、裏は岩場&樹林帯で歩き難いっす。

んでもって唐松尾山までがまた長い💦

 

f:id:tmdrum:20190526115523j:plain

唐松尾山を眺めて。下って登り返さなきゃいけないんだよなー(白目)

 

f:id:tmdrum:20190526115556j:plain

11:37。唐松尾山山頂。笠取山から2時間長かったー!!

 

f:id:tmdrum:20190526115803j:plain

11:59。西御殿岩部の分岐。

将監小屋から来た人の話だと昨日テント場激混みだったらしいので、まずは小屋へ行ってテント設営してまた来ることにします。

 

f:id:tmdrum:20190526120013j:plain

やっと将監小屋!疲れたー!!!もう歩きたくない!!!

 

f:id:tmdrum:20190526120032j:plain

12:40。将監小屋到着。テン場半分以上埋まってるけどまだ大丈夫。すごく混むので詰めて設営して欲しいとのこと。了解しました😄

 

f:id:tmdrum:20190526125801j:plain

設営完了⛺今日も昼ご飯食べてちょっと昼寝します。

山ではビールよりコーラ派な私がいる。

 

ゆっくり休んで気力体力回復!行動食を持って西御殿岩へ出発。

 

f:id:tmdrum:20190526125927j:plain

15:50。荷物が軽いからか飛ぶように駆け抜け西御殿岩到着。

 

f:id:tmdrum:20190526130006j:plain

確かにここはすごい!360度開けてめちゃ気持ちいい!!地図上では地味な場所に見えるんだけど、これはすげえわ。「西御殿山」を名乗ってもいいんじゃないか?

 

明日の御来光ポイントはココに決定!!!

 

f:id:tmdrum:20190526130041j:plain

鳥すら近づけないと言われた西御殿岩を極め、うちのアヒルさんは奥秩父の盟主となりました👑ふふふ。我を崇めよ🐥✨✨✨新たな王の誕生の瞬間です🌄Vive Le Roi!!

 

f:id:tmdrum:20190526130117j:plain

ちょっと雨にパラつかれながらテント場に戻る。

 

途中、紙の地図持って道迷いしてたパーティがいたのでルートを教えてあげた。スマホの地図とGPSはマジで便利。けっこー細かく分かるし電波関係無く使える。もはや必須でしょ??

 

f:id:tmdrum:20190526130205j:plain

テント数えたら60〜70張くらいあったかな?キャパ50張の場所にこれだけ張ってんのはすごい。小屋の向こうの道までパンパン。さすがゴールデンウィーク

 

19時過ぎれば辺りは真っ暗。

明日は御来光見るから3時起床予定💤

 

 

【 5月4日 最終日 】

 

AM3:00アラームで起床。

20分で用意して暗闇の中、西御殿岩へ。

 

f:id:tmdrum:20190526130257j:plain

4:20西御殿岩着。いい感じ。誰か来るかな?と思ったけど独り占め。

 

f:id:tmdrum:20190526130354j:plain

だんだん、

f:id:tmdrum:20190526130534j:plain

空が、

f:id:tmdrum:20190526130559j:plain

ありがたやー🙏

 

f:id:tmdrum:20190526130652j:plain

令和元年5月4日の御来光です。

 

f:id:tmdrum:20190526130736j:plain

御来光の反対側はピンクになるんだよね。

f:id:tmdrum:20190526130817j:plain

西御殿岩素晴らしい。2時間くらい滞在してしまった。山の朝は神聖なり。近くにある200名山の和名倉山がどっしりしてカッコいい。

 

今回の山行は令和の御来光を見るのが目的だったので達成です😁

 

 

f:id:tmdrum:20190526130914j:plain

テント場に戻るとほぼ撤収されて残ってるの1/3くらいになってた。

 

f:id:tmdrum:20190526130928j:plain

無印のレトルトにはお世話になりました。

カレーも美味しかったです。

 

f:id:tmdrum:20190526130945j:plain

9:20 あとは下るだけ、、、。名残惜しい。

 

f:id:tmdrum:20190526131034j:plain

10:25 サクサク降りて将監登山口着。

 

f:id:tmdrum:20190526131115j:plain

この民宿「みはらし」は是非立ち寄りたかった。

f:id:tmdrum:20190526131127j:plain

みはらしでご飯いただきます。懐かしい味にホッとする。パクパク食べてごちそうさま😄

f:id:tmdrum:20190526131155j:plain

桜が満開でした🌸

みはらしのおばあちゃんが荷物置いて車取ってくれば?と言ってくれたのでお言葉に甘える事にします。まだ作場平まで歩いて40分あるからね。ありがとうございます😃

 

f:id:tmdrum:20190526131504j:plain

桜を愛でながらゆっくり歩きました。

f:id:tmdrum:20190526131253j:plain

これは何の花かな??

 

f:id:tmdrum:20190526131333j:plain

昨日登った唐松尾山。下から見るとなかなかカッコいい。

 

f:id:tmdrum:20190526131343j:plain

パシャ📷

 

f:id:tmdrum:20190526131409j:plain

11:30 作場平の駐車場に帰還。120%満車!路肩までびっしり!

 

車で民宿みはらしまで戻ってザックをキャッチして今回の山行は終了です。

 

f:id:tmdrum:20190526131432j:plain

奥多摩方面に走って3日ぶりのお風呂。

丹波山温泉のめこい湯 道の駅たばやま 【丹波山村公式サイト】

 

道の駅に隣接してる温泉で広く快適。お湯も気持ち良かった😄

 

【 総括 】

 

自分にとっては昨年夏の北岳以来3回目のテント泊でしたが、今回でちょっとコツが掴めた気がします。

 

「衣類」→ 選定ドンピシャ。行動中はモンベルのジオライン薄手+Tシャツ。眠る時はジオライン厚手+ユニクロのULDベスト+寝袋で2晩共にぐっすり眠れました。

 

「食事」→ 初めて無印のレトルトを導入したけど、これも正解。ちょっと重いけど味は申し分ない。山の中で幸せな気分になれた。

 

「住」→ まだどうしてもテント内が散らかってしまい、もう少し整理できないものかと思う。細引き使って吊るせるものは吊るしたりしてるんだけどねー。

あと中敷きにしてるオールウェザーブランケットにスベり止めを施したらもっと快適かな?(かさばらず重くならない方法が必要)

 

日没を中心とした前後の時間の使い方。着替えや食事のタイミングなんかのコツも今回の山行で掴めた気がします。

 

今回のルートは名峰に登ったわけでも気持ち良い稜線を歩いたわけでも無いですが、バリエーションに富んでて富士山も眺められ歩いてやった感満載で満足いく山行となりました。

 

特に笠取山雁坂峠、西御殿岩は山好きの方にはオススメのスポットですね😆

満開のミツマタを求めて檜洞丸

f:id:tmdrum:20190327175740j:plain

2019年3月26日。ミツマタの花が満開と知って西丹沢にある変な名前の山「檜洞丸」へ行ってきました。

表丹沢の山々と比べるとマイナーな山かもしれませんが「沢沿いの登山道」「丹沢らしい気持ち良い稜線」「綺麗に見える富士山」「登り甲斐のある鎖場」と登山の魅力がひとまとめにされた極上の山行となりました😆

 

f:id:tmdrum:20190327170616j:plain

06:00 小田急新宿駅

07:26 新松田駅からバスに乗り換え

08:30 西丹沢ビジターセンター着

09:11 用木沢出合

10:26 犬越路

12:00 熊笹ノ峰(昼休憩)

13:00 檜洞丸山頂

15:20 ゴーラ沢出合

16:25 西丹沢ビジターセンターからバス

 

小田急新宿駅新松田駅 772円×2

新松田駅からビジターセンター 往復2120円→交通費計3664円

 

f:id:tmdrum:20190327170649j:plain

新宿駅6:00発の小田急線の急行で新松田駅まで。バスロータリー横のチケット売り場で往復券を購入。(1割引になるらしい)

7:26出発。登山口まで1時間以上かかるので座れないとやばいと思って焦ったけど余裕でした😁

 

f:id:tmdrum:20190327170715j:plain 

8:30過ぎ西丹沢ビジターセンター着。早速ミツマタがお出迎えしてくれてます。

自販機、ちょっとした売店があってパンを買えたりするけど食料は用意して来た方が良いですね。トイレ行って登山届を提出していざ出発。

 

f:id:tmdrum:20190327170747j:plain

まずは舗装された道路を歩きます。霜が降りてて寒い❄️でもこの辺りの川沿いはキャンプ場になってて沢山の家族連れが訪れてました。(そういえば世間は春休みか)ミツマタも沢山咲いてた。自生というよりはキャンプ場周りにわざわざ植樹されてる感じ。ミツマタは丹沢の名物で特別な花なんだろうな。

 

f:id:tmdrum:20190327170814j:plain

帰りはつつじ新道からココに降りて来る予定だけど、スルーして用木沢出合へ行きます。

 

f:id:tmdrum:20190327170855j:plain

用木沢出合から道は登山道になります。

落石注意の看板通りスイカくらいの落石がゴロゴロ。素早く通り抜けます。

 

f:id:tmdrum:20190327171048j:plain

綺麗な沢沿いを行きます。そういや丹沢で沢沿いのルートを登るの初めてかも。ヤビツ峠、大倉登山口からのルートに沢無いもんね。ここで朝のコーヒタイムにしました。

 

f:id:tmdrum:20190327171335j:plain

「水辺は楽しいねー🐥✨」

うちのアヒルもご満悦。

けっこーがっつり沢沿いを行きます。気持ちいい。

 

f:id:tmdrum:20190327171503j:plain

枯れた川のような。。豪雨の後とか水凄いのかな?ここらへんの雰囲気もすごくいい。

つーかこっちのルート誰もいないなあ。独り占めだ😆

 

f:id:tmdrum:20190327171548j:plain

「わーい🐥✨」

天然のミツマタと遭遇。ミツマタの花って3Dにポンポン咲いて魔法の玉みたい。

 

f:id:tmdrum:20190327171723j:plain

シカ?カモシカ?識別か生体調査の首輪みたいなのがついてました。

 

f:id:tmdrum:20190327171833j:plain

ガレ場を行きます。ここの登りがマジキツい💦この先に御褒美が待ってるのは分かってるけどキツイ💦ゼエゼエ言いながら一歩一歩登る。

 

f:id:tmdrum:20190327171952j:plain

10:26犬越路到着!標高は1060m。見晴らし良し✨

 

f:id:tmdrum:20190327174920j:plain

避難小屋があります。簡素だけど綺麗です。

 

f:id:tmdrum:20190327172311j:plain

犬越路からしばらく歩くと富士山登場🗻✨

やっと会えた!丹沢からの富士山て浮世絵みたいだよねー。

 

f:id:tmdrum:20190327172508j:plain

けっこーな鎖場が何ヶ所か。アスレチック感覚で楽しい。

 

f:id:tmdrum:20190327172549j:plain

チェーンスパイクは必須。無かったらキツかったなー。

 

f:id:tmdrum:20190327172617j:plain

この光の感じ😆美しいです✨

 

f:id:tmdrum:20190327172652j:plain

ここらへんはずーっと富士山が横に着いてきてくれます。

 

f:id:tmdrum:20190327172754j:plain

こういう階段や

f:id:tmdrum:20190327172949j:plain

この草木の感じが丹沢の稜線だなーと思う。

標高の割に開放感が抜群!丹沢大好きです!

 

f:id:tmdrum:20190327173054j:plain

ちょうど正午に熊笹ノ峰に到着。正面に富士山😆✨ベンチもあるのでお昼にします。

 

f:id:tmdrum:20190327173129j:plain

隣のベンチに来た女性の方と景色を眺めながら楽しく山トーク。年間80日は山に入り日本百名山のうち80座を登頂してるとか!すごいなあ。経験者の話はホント楽しい!

 

このカップうどんがとても美味しかった。西友やるな!

 

f:id:tmdrum:20190327173203j:plain

ラーメン食べて紅茶を飲み30分ばかし休憩しました。

 

f:id:tmdrum:20190327173257j:plain

ついに姿を表す檜洞丸!カッコいいぜ!ヒューヒュー!

 

f:id:tmdrum:20190327173330j:plain

霧氷だー!空気中の水分が凍って木に付くらしい。綺麗だねー✨

 

f:id:tmdrum:20190327173624j:plain

13:00檜洞丸に到着!標高は1601m。。。て事は丹沢山(1567m。日本百名山)より高いんじゃん!最高峰の蛭ヶ岳(1673m)の他にも丹沢山より高い山があったんかーい!しかも檜洞丸オマエかーい!

丹沢山塊は色々オカシイっすな。景色は綺麗だけど✨

f:id:tmdrum:20190327173536j:plain

せっかくだからお湯を沸かして紅茶を飲みます。今回はコーヒーと紅茶を2杯分ずつ持って来ました。お酒はそんなに飲まない分お茶を楽しみたいと思う。

 

f:id:tmdrum:20190327173458j:plain

熱い紅茶をすすりながらこの山頂の風景を眺める。光の感じが綺麗だなあ。

ここでも隣の方と今日のルートの話がきっかけになり山トーク。去年行った南アルプスの話やら何やら。

 

f:id:tmdrum:20190327173720j:plain

パシャ🐥✨

 

f:id:tmdrum:20190327173901j:plain

ちょっと下った所にある青ヶ岳山荘でトイレを借り檜洞丸の缶バッヂを購入。ピンバッヂが欲しかったからちょっと残念。

 

f:id:tmdrum:20190327173945j:plain

青ヶ岳山荘から丹沢の主要な山々が見られます。蛭ヶ岳丹沢山、塔ノ岳、等々。それぞれ山頂に山小屋を乗せてますからね。わかりやすいです。

まだ蛭ヶ岳には行ったことないんだよなー。せっかく行くなら山小屋泊で縦走したいねー。

 

では下山します。

 

f:id:tmdrum:20190327174810j:plain

ツツジ新道から帰ります。

 

f:id:tmdrum:20190327175249j:plain

15:20ゴーラ沢出合。確かに2つの沢が出会って合流してる。

f:id:tmdrum:20190327175343j:plain

ゴーラ沢出合いい感じじゃーん😁

 

お茶飲んで休んでしばらく歩くと

f:id:tmdrum:20190327170325j:plain

ミツマタの群生地に到着!

黄色くて丸いのがポンポン浮かんでる。

f:id:tmdrum:20190327175631j:plain

下から見上げると青空に映えて綺麗✨

f:id:tmdrum:20190327175700j:plain

花とか興味無かったけど、時期を調べて突撃するのアリっすね!ハマりそうです。

 

早足で下山したらちょうど16:25のバスに乗り込む事ができました。今回は帰りの温泉は無し。たっぷり山だけを楽しみました😁

 

檜洞丸。めちゃいい山じゃーん!

 

丹沢らしい気持ち良い稜線プラス沢があるのがいい!これは丹沢の裏番長だね!

眺望良し温泉良し 奥多摩高水ニ山&棒ノ折山

f:id:tmdrum:20190322235020j:plain

2019年1月14日。JR青梅線御嶽駅から北上。怱岳山、岩茸石山、棒ノ折山を経由して名栗湖まで縦走しました。

眺望の良さ、渓谷歩き、登山後の日帰り温泉も含め山の魅力がパッキングされた素晴らしいコースでした😆

 

f:id:tmdrum:20190322233359j:image

 

08:10 御嶽駅

09:19 怱岳山

10:05 岩茸石山

11:15 やまびこ広場

11:46 黒山

12:13 棒ノ折山

14:08 名栗湖の登山口

14:40 さわらびの湯

15:50 バスで飯能駅

 

 

f:id:tmdrum:20190322234540j:plain

新宿からホリデー快速に乗り御嶽駅。降りた登山者のほとんどが御岳山目当てかな?今日は逆方向へ。

 

f:id:tmdrum:20190322234601j:plain

本日の登山口の標識。高水三山のうち、この2つを踏んでから北上する予定です。

 

f:id:tmdrum:20190322234621j:plain

御嶽駅前のセブンイレブンが閉店してたー😫ここで飲み物買おうと思ってたからちょっとした誤算。食料は持って来てたからセーフ。危ない危ない。

飲み物は自販機で購入。

 

f:id:tmdrum:20190322234706j:plain

しばらく登ると向かいに御岳山が見えてきます。神社も見えます。麓から見ると信仰の山という感じがします。

 

f:id:tmdrum:20190322234734j:plain

木立の間を行きます。

 

f:id:tmdrum:20190322234757j:plain

「僕もいるよ🐥✨」

 

f:id:tmdrum:20190322234837j:plain

09:19最初のピーク、怱岳山に到着。標高は756m。高水山、岩茸石山と合わせて高水三山と呼ばれています。

 

f:id:tmdrum:20190323002408j:plain

本日最初のコーヒーブレイク。山で飲む朝のコーヒーは本当に美味しい。

 

f:id:tmdrum:20190322234926j:plain

何やら社のようなものが。

 

f:id:tmdrum:20190322234945j:plain

網の間から覗くと立派なレリーフがあります。すごく綺麗。

 

f:id:tmdrum:20190322235848j:plain

次の岩茸石山に向かって歩きます。快晴☀

 

f:id:tmdrum:20190322235935j:plain

「僕盛れてる?🐥✨」

とても可愛いです。

 

f:id:tmdrum:20190323000021j:plain

10:05岩茸石山に到着です。展望が良い!気持ちいいー!!冬は低山でも十分楽しめます。

 

f:id:tmdrum:20190323000114j:plain

ちょっと景色を楽しみつつ休憩。これからは黒山、棒ノ折山方面へ行きます。

 

f:id:tmdrum:20190323000043j:plain

「あっちだよ🐥」

見えてる山のどれかが棒ノ折山だと思うんだけど、、、。樹林帯を越えていきまーす。

 

f:id:tmdrum:20190323000241j:plain

乾燥した冬の山。山に登り始めてからそれぞれの季節を楽しめるようになった気がします。春夏秋冬全部好きになりました。

 

f:id:tmdrum:20190323000307j:plain

11:15やまびこ広場。地図にも無い場所だけど、とても雰囲気が良かった。

 

f:id:tmdrum:20190323000402j:plain

せっかくなんで紅茶で一服します。余談ですが新宿の小田急百貨店にあるフィリップガーデンカフェの紅茶がマジ美味しい!目覚めた感があります。おかげでリプトンでも満足できる身体に!

できるだけ熱いお湯でちゃんと淹れれば紅茶は市販のティーバッグでも十分美味しいです。しかも場所は山。身体を動かした後の一服は最高です。

 

f:id:tmdrum:20190323000426j:plain

「鳥小屋だよ🐥✨僕も入れるかな?🐤」

 

f:id:tmdrum:20190323000510j:plain

冬枯れの山、気持ち良し。

 

f:id:tmdrum:20190323000638j:plain

11:46小ピークの黒山に到着。やまびこ広場で休んだので止まらず行きます。けっこー人がいたしね。

 

f:id:tmdrum:20190323000742j:plain

なんだこれ?キノコ?微グロ。閲覧注意!

 

f:id:tmdrum:20190323000825j:plain

あれ?ホントはゴンジリ峠に出るつもりが変なトコに繋がった🤔予定のルート上だからいいんだけど。

 

f:id:tmdrum:20190323000855j:plain

棒ノ折山への登り。

 

f:id:tmdrum:20190323000917j:plain

この頂上直前の青空はどの山も美しいです。

 

f:id:tmdrum:20190323001005j:plain

12:13棒ノ折山山頂着。2回目です。前回も冬に来たけど風が強くて凍えながら昼ご飯食べた記憶。今日は穏やかです🐤

 

f:id:tmdrum:20190323001041j:plain

カップラーメン食べてのんびり。棒ノ折山は山頂がとても広い。

 

さて、下山しますか。

 

f:id:tmdrum:20190323001442j:plain

山頂すぐ下のゴンジリ峠。ホントは来る時ここを通過する予定だったけど、ちょっと道がズレてしまった。山は道がすぐ分からなくなるから細かく確認しないとですね。

 

f:id:tmdrum:20190323001509j:plain

崩落箇所あり!上に迂回路ができてました。

 

f:id:tmdrum:20190323001536j:plain

この林道との交差点を越えると渓谷の道です😆

 

f:id:tmdrum:20190323001716j:plain

やっぱ沢沿いは気持ちいいなあ😇

 

f:id:tmdrum:20190323001820j:plain

「僕はアヒル🐥✨水鳥だから沢沿い大好き🐤」

 

f:id:tmdrum:20190323002024j:plain

埼玉の鳥「コバトン」も登山靴を履いて山へ行くみたいです。めっちゃ真顔やん🤣

 

f:id:tmdrum:20190323002057j:plain

名栗湖まで降りてきました。

 

f:id:tmdrum:20190323002118j:plain

これで山道も終了。今日も気持ち良かった😃

 

f:id:tmdrum:20190323002334j:plain

せっかくなんで湖のほとりのベンチでお茶にします。1人で山でリラックス。明日からの力になります。

 

f:id:tmdrum:20190323002144j:plain

名栗湖。登山者だけじゃなくバイクでツーリングの人や家族連れも訪れるリフレッシュスポットです。

 

f:id:tmdrum:20190323002222j:plain

登山後のお楽しみ。さわらびの湯です♨️

前回同様最高の泉質。疲れた身体に染み渡る。また来たい。何回でも来たい。

 

f:id:tmdrum:20190323002244j:plain

ちゃんと見てないけどヤマノススメのコーナーがありました。アニメ見てみようかな?

 

f:id:tmdrum:20190323002309j:plain

名栗湖のバス停から飯能駅へ。西武池袋線で帰ります。

 

今回のルートは岩茸石山からの眺望の良さ、棒ノ折山のゴルジュ渓谷、下山後のさわらびの湯と山の良いトコがパック詰めされていると言えます。

全長13キロと長いけど歩きやすくてそれほど苦じゃなかった。

 

素晴らしいコースを見つけてしまったんじゃないのー??😁コレは毎年冬の恒例にしてもいいかもしれない😆

 

クリスマスイヴ金時山

年の最後はふっじっさーん!富士山が見たい!2018年はこれが登り納め。クリスマスイヴにAパイセンと金時山へ。


f:id:tmdrum:20190127100055j:image

08:15 金時登山口

08:25 公時神社

08:45 金時宿り石

09:21 金時神社分岐

09:41 金時山山頂

休憩

11:06 長尾山山頂

11:27 乙女峠で休憩

12:20 乙女口へ下山

 ↓ バス

12:33 金時登山口

 

 

f:id:tmdrum:20190126181315j:plain

クリスマスイヴ?知らん。でもサンタ帽くらい用意すれば良かったねー、せっかくだしねーなどと話しながら東名高速を走る。満月が綺麗です。

 

f:id:tmdrum:20190126181403j:plain

最初からクライマックス。進行方向に富士山登場。最高やーん。予報は晴れ。期待してます!

 

f:id:tmdrum:20190126181450j:plain

御殿場ICを降りて山道を走る。あまりにも富士山が綺麗なので乙女峠で寄り道。雲海も出てた。やっぱ朝は気持ちいいね。

 

しかしこの後トンネルを抜けたら景色は一変。ガスガスガス。あまりの変化に笑ってしまう。

 

f:id:tmdrum:20190126181519j:plain

公時神社駐車場着。登山者の駐車場代は500円。管理のオッちゃんに気持ち良く渡す。うちらの他にも登山者が数組。サンタ帽の人もいるねー。

横目でちょっと羨ましいと思いながら荷物を整理。今日は晴れ予報、降水確率0%だからレインウェアいらなくない?置いてこうぜー。(死亡フラグ

 

準備完了。8:15登山開始。

 

f:id:tmdrum:20190126181547j:plain

8:20。公時神社。質実剛健。しっかりとした骨太な神社ですね。

 

f:id:tmdrum:20190126181658j:plain

ガスってちょっと霧雨も降ってる。これはこれで雰囲気あるね。子供を連れた家族も登ってる。頑張れー。

 

f:id:tmdrum:20190126181806j:plain

「こっちだよ🐥」いつも一緒。うちのアヒルさんです。

 

f:id:tmdrum:20190126181900j:plain

8:45。金時宿り石。でかーい。

【坂田公時(金太郎)と母の山姥が夜露をしのいだとされる大岩。
寒さのせいで、縦に真っ二つに割れたのだという。

金時神社から登ってきた場合、登山道はこの岩の左手を巻くように、急登の木の階段が取り付けられている。】らしいです。

 

全身マウンテンハードウェアの方とちょっと立ち話。マウンテンハードウェアカッコいいよねー。

 

f:id:tmdrum:20190126183250j:plain

細い枝達がこの大岩を支えています。頑張れー🐥

 

f:id:tmdrum:20190126183349j:plain

標高上がってきました。箱根の町が見えます。この辺で全身サンタのカップルとすれ違う。すごい!勇気!

 

f:id:tmdrum:20190126183423j:plain

矢倉沢峠方面からの分岐。やっと晴れてきた☀

2年前はあっちから登ったんだよね。

 

 

f:id:tmdrum:20190126183500j:plain

最後の登り。山頂直前の抜けた青空が綺麗。

 

f:id:tmdrum:20190126224558j:plain

9:43。金時山山頂着。標高は1212m。

 

f:id:tmdrum:20190126183636j:plain

でっかい斧がある。2年前には無かったなー。

 

f:id:tmdrum:20190121215038j:plain

ちょっと雲がかかってるけど、綺麗な青空と富士山です。

 

これから雲が晴れる事を願って食事休憩にしましょう。

 

f:id:tmdrum:20190126183811j:plain

パイセンとお揃い、モンベルアルパインサーモボトル。マジ便利。日帰り登山では欠かせないね。カップラーメンを食べ紅茶やコーヒーを飲んでゆっくりします。

 

f:id:tmdrum:20190126183858j:plain

ニャー🐱5匹?6匹?けっこーな数の猫が山頂に居着いています。食べてたパンを千切って投げてやると群がってくる。

 

f:id:tmdrum:20190126183922j:plain

あかーん!雲は取れるどころか増えていってる😂😂😂とりあえず記念撮影パシャ📷

 

f:id:tmdrum:20190126184008j:plain

箱根、湯河原をバックにパシャ。

f:id:tmdrum:20190126184028j:plain

箱根山もカッコいいねー。いつか登りたいわー。

 

f:id:tmdrum:20190126184105j:plain

右が金時山だけど見上げるとずんぐりむっくりしてる。その形から昔は猪鼻山と呼ばれてたそう🐗

 

f:id:tmdrum:20190126184127j:plain

11:06長尾山頂着。展望は無いしピーク感もありません。

 

f:id:tmdrum:20190126224051j:plain

11:30。乙女峠のベンチで休憩。さっきは紅茶だったから今度はコーヒーにしよう。

 

f:id:tmdrum:20190126224131j:plain

いつもの入れすぎ満タンコーヒーで一服。山でのお茶は本当に「一服」を体感できる。景色を見ながら熱い飲み物をすする喜び。

 

それにしても雲ったりガスったり景色が目まぐるしいな。

 

f:id:tmdrum:20190126224224j:plain

ギャー!降ってきたー!アラレから雨へ!今日は晴れじゃなかったんかーい!!レインウェア置いてきたんですけどー!!さっき登ってった人達大丈夫かな?めちゃ軽装の人とかいたけど。。

 

Aパイセンの下山力たるや!そのスピード!オレは膝が痛いっす😫

 

f:id:tmdrum:20190126224325j:plain

12:20乙女口に下山。雨はどんどん強くなってる。雨宿りする場所も無い😂

路線バス行ったばっかじゃーんと思ってたら運良く高速バスが到着。助かったー!この道は路線バスと高速バスが両方使えるんだよね。

 

f:id:tmdrum:20190126224354j:plain

10分後、スタートした金時神社入口へ帰還。停留所ひとつ分だけど歩いたら30分くらいかかってたんじゃないか?バスが来なきゃやばかったなー。

 

レインウェアは必ず持ってかなきゃダメだね。山の天気は変わりやすいし、天気予報は万能では無い。反省です。。。

 

2018年は八ヶ岳デビュー、南アルプスデビュー、テント泊デビュー、と個人的に飛躍の年となりました。これからも長く登山を楽しんでいきたいと思います。

 

f:id:tmdrum:20190126224507j:plain

途中のサービスエリアで見つけた猫。

とても可愛い😊

 

 

冬枯れの道を行く 奥多摩 鷹ノ巣山

f:id:tmdrum:20181225222015j:image

ボヘミアンラプソディ良かった。やっぱQUEENWe will rock youだよね。ドラムと歌だけってすごすぎる。この一曲だけで十分なのに他にも名曲だらけ。化け物すぎ。

歌ってるフレディの表情見てたら泣けてしようがない。(映画は俳優さんだけど)

 

閑話休題。2018年12月2日。奥多摩鷹ノ巣山に行きました。久しぶりにソロでのんびり。

12月の綺麗な青空の下、デトックス&リフレッシュな山行となりました。


f:id:tmdrum:20181225222636j:image

奥多摩駅→(バス)→東日原〜稲村岩尾根〜

鷹ノ巣山→六ツ石山〜ハンノキ尾根〜

奥多摩湖→(バス)→奥多摩駅

 

 

新宿発のホリデー快速って6時台のがあるの!?知らんかったよ!「冬は朝」というくらいだからね。早めに到着したいんですよ。

 

6:46のホリデー快速に乗り奥多摩駅へ。バス停は当たり前のように混雑。臨時バスに乗り東日原方面へ。ギュウギュウ。でもほとんどの人が途中の川乗橋で降りる。ここから百尋の滝や川乗山へ行けるんだよね。自分も以前行きました。

tmdrum.hatenablog.com

 

f:id:tmdrum:20181225214740j:plain

終点の東日原に到着。標高は620m。

集落になってる為自動販売機はあります。飲み物忘れても大丈夫⭕10人くらいが降りたかな?

 

f:id:tmdrum:20190106185031j:plain

登り坂をしばらく歩くと登山口。民家の脇から入ってく。

「稲村岩を経て鷹ノ巣山方面」

あの丸いのが稲村岩かな?けっこーな迫力です。

 

f:id:tmdrum:20190106185431j:plain

沢を下に見ながら行く。やっぱ沢沿いの道っていいよね。せせらぎの音とマイナスイオン。本能的に心地よいと感じてしまうんだろうね。

 

f:id:tmdrum:20190106185501j:plain

小さな橋の上から。良いですね。写真撮っちゃうよね。目の前歩いてた西洋人2人も写真撮ってた。

 

f:id:tmdrum:20190106185614j:plain

登山道と沢が合流したあたりでコーヒータイムにします。まだ30分も歩いてないけど。

冬の朝、山で飲むコーヒーって山頂踏む事に匹敵すると思うんですよ。朝の空気ってやはり特別。落ち着ける場所を見つけたら迷わずコーヒー。


f:id:tmdrum:20190106194748j:image

自分の場合朝のコーヒー飲んでやっとスタートというスタイルなので以前「もう休憩!?」と驚かれた事あります。休憩というかスタート出来てなかったのです。

 

起きて山に入るまでに街でコーヒー買って飲んでるんですけど、やはりこの山での最初の1杯を飲まないとね。これからも大事にしたい。

 

f:id:tmdrum:20190106194149j:plain

10時過ぎ。稲村岩の取付きまで来ました。行ってみるかと途中まで登ったんですが、想像以上に時間かかりそうなので諦めて引き返しました。今思うと挑戦しても良かったんじゃないかと。悔やまれる。

 

女性登山者にすれ違い様「諦めました💦」と伝える。(この女性とは山頂で再会しましたが、やはり途中で引き返したそうです)

 

f:id:tmdrum:20190106193824j:plain

稲村岩下の標識ですが、やっぱり死亡事故が起きてるんですね。

 

ちなみにこの石尾根縦走路は奥多摩三大急登のひとつに数えられてるらしいです。東日原から鷹ノ巣山までの標高差は1100m。ヒュー。

 

f:id:tmdrum:20190106194116j:plain

稲村岩を越えると単調な風景が続きます。

 

f:id:tmdrum:20190106194245j:plain

登っても登ってもゴールが無い。眺望も無い。登山道はジグザグしながら山に張り付いてる。


f:id:tmdrum:20190106194813j:image

11:25ヒルメシクイのタワ。確かにお昼時だわ。でもお昼は山頂で食べたいのでスルーして行きます。

朝のコーヒー飲んだらけっこーノンストップです。抜かされた人をどんどん抜いて行きます。おかげでシャリバテする失敗も多い、、、。

 

f:id:tmdrum:20190106195214j:plain

11:50鷹ノ巣山山頂着。標高は1736m。けっこーな高さですね。神奈川県最高峰の蛭ヶ岳より高い。

着いてみると三大急登ってこんなもんか?って感じです。山頂は広くて緩やか。20人くらいいたかな?ベンチが無いので、皆さんそれぞれ座りやすいとこ見つけて昼食を取ってますね。

 

f:id:tmdrum:20190106195324j:plain

富士山の方角だけど雲被ってるなあ。逆光だし。雲はしようがないけど、光と方角を計算して登山してもいいかもね。

お昼はモンベルアルパインサーモボトルのお湯で作るカップラーメン。

コーヒーにも使えるし、これからも重宝しそうです。1番大きい0.9lにして正解だった。大は小を兼ねる。

 

鷹ノ巣山から西に延びてる登山道をずっと行くと東京都最高峰の雲取山へ繋がります。

雲取山、、、、いつか行かねば。

 

f:id:tmdrum:20190106195357j:plain

今日は日帰り。石尾根縦走路を南東方向に降りていきます。

 

f:id:tmdrum:20190106195604j:plain

振り返ると鷹ノ巣山山頂と綺麗な青空。この色は12月だなあと思います。

 

f:id:tmdrum:20190106195758j:plain

何度でも振り返ってしまう。こっちからだとコレを見ながら登れたんだな、、、。それも悪くない。

f:id:tmdrum:20190106195920j:plain

ススキと枯木と青空。ほっとする。

 

f:id:tmdrum:20190106195839j:plain

うちのアヒル君も一緒にパシャパシャ📷

冬の青空最高。

 

f:id:tmdrum:20190106200005j:plain

落葉した木の枝って毛細血管ぽいよね。冬だからこそ感じる生命のエグさ。

 

f:id:tmdrum:20190106200048j:plain

何気ない景色なんだけどね。ついつい写真を撮ってしまう。(カメラは全てスマホです)

 

下山はゆっくりしたいタイプなので、今回のルートは正解。景色を楽しみながらゆっくり降りていきます。

 

f:id:tmdrum:20190106200112j:plain

「🐥僕がいるよ!」

 

f:id:tmdrum:20190106200218j:plain

「六ツ石山山頂をへて水根」方向へ。

鷹ノ巣山と六ツ石山を結ぶ石尾根縦走路はなだらかで気持ちの良い道ですね。

 

f:id:tmdrum:20190106200328j:plain

14時。六ツ石山山頂。鷹ノ巣山と同じ立派な碑がある。まだ14時だけど夕方みたいだね。

 

誰もいない、、、静かで気持ちいい、、、。 

 

腰を下ろしてアルパインサーモボトルの残りのお湯で紅茶を飲みます。熱い。。山に身を投じる幸せを噛みしめる。

 

冬は1人で低山でいいんです。

 

f:id:tmdrum:20190106201336j:plain

冬枯れた山。乾いた風や落ち葉を踏みしめる音や足の裏の感触や。五感で感じる心地よさ。

 

f:id:tmdrum:20190106201407j:plain

「🐥あっちだよ」

 

ハンノキ尾根を降りていきます。

 

f:id:tmdrum:20190106201429j:plain

神社まで来たらほぼほぼ登山終了。

 

f:id:tmdrum:20190106201517j:plain

奥多摩湖が見えてきました。

 

f:id:tmdrum:20190106201538j:plain15:55のバスにギリギリ間に合いました。

今回のルートはまた歩きたいくらい気持ち良かったです。その時は稲村岩へ登れたらなと思います。

 

冬の手前に 八ヶ岳天狗岳

f:id:tmdrum:20181223093843j:plain

2018年11月25日。八ヶ岳中央に聳える天狗岳に登りました。


f:id:tmdrum:20181223100230j:image

唐沢鉱泉駐車場→第1展望台→第2展望台→

西天狗岳→東天狗岳→天狗の奥庭→

黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉

 

こないだ見た天狗岳に行きたい。行ったら見る。見たら行きたくなる。山登りって無限ループだよなあ。

 

f:id:tmdrum:20181223081923j:plain

 

 

唐沢鉱泉までの道キツー。Aパイセンとカッちゃんと3人で夜走りで来た。TさんAさんともここで合流。

 

f:id:tmdrum:20181223081954j:plain

帰りに入ろう!唐沢鉱泉

 

f:id:tmdrum:20181223082145j:plain

標識に萌えるタイプ。

 

f:id:tmdrum:20181223082300j:plain

第1展望台ついた時はみんなで歓声を上げた!

 

f:id:tmdrum:20181223082338j:plain

一歩ずつ標高上げて樹林帯を抜ける開放感はたまらんね。

 

この登山隊でここまでの好天に恵まれたの初めてじゃね?天性の晴れ男!新人カッちゃんのおかげか!

 

f:id:tmdrum:20181223082421j:plain

南八ヶ岳のスター達が見える。今年の夏はテント泊させて貰った。八ヶ岳まじでありがとう!!

 

f:id:tmdrum:20181223082519j:plain

薄っすらと雪があるけど登山靴のまま行ける。

 

f:id:tmdrum:20181223082554j:plain

西天狗岳を視界に捉える。良い天気だけど八ヶ岳ブルーにはちょっと早い。


f:id:tmdrum:20181223214418j:image

第2展望台から南八ヶ岳

 

f:id:tmdrum:20181223082851j:plain

西天狗岳は岩でゴロゴロです。我々は安全の為ヘルメットを装着。

 

f:id:tmdrum:20181223082939j:plain

ヒュー!気持ちいい!

f:id:tmdrum:20181223083204j:plain

蓼科山とか見える。

 

f:id:tmdrum:20181223083242j:plain

Aパイセンもご満悦です。

 

f:id:tmdrum:20181223083353j:plain

はーい。2646m西天狗岳山頂です。風強いけど気持ちいい。

 

今日は登山者少なくてちょっと寂しいくらい。

 

f:id:tmdrum:20181223083548j:plain

向こうには東天狗岳が見えます。

 

f:id:tmdrum:20181223083807j:plain

 

ここが天狗の谷間か。

 

f:id:tmdrum:20181223084006j:plain

Aパイセンとカッちゃん。カッちゃんは若いからめちゃ元気だわ。

 

f:id:tmdrum:20181223084125j:plain

天狗岳山頂。標識が小さくて寂しい感じ。

 

ここから硫黄岳の方へ行くルートも今度行きたい。つーか、まだ硫黄岳行ってないんだよね。爆裂火口見たい!

八ヶ岳の山はそれぞれ個性的で面白い。

 

f:id:tmdrum:20181223084256j:plain

天狗岳から西天狗岳を眺める。

 

f:id:tmdrum:20181223084354j:plain

天狗岳より北方向。天狗の奥庭を通って黒百合ヒュッテを目指します。

 

f:id:tmdrum:20181223084512j:plain

ここはホントに天狗が住んでそう。

 

f:id:tmdrum:20181223084555j:plain

「パパ!登山て楽しいね!」

 

 このドヤ顔である。

 

f:id:tmdrum:20181223093749j:plain

Aパイセンもご満悦(2回目)

 

f:id:tmdrum:20181223094423j:plain

今日は西天狗と東天狗も綺麗に見える(おっぱいみたい)

f:id:tmdrum:20181223093939j:plain

先月も来た黒百合ヒュッテを見下ろす。

 

f:id:tmdrum:20181223094014j:plain

ヒュッテにて昼食。でももう14時。

 

Tさんの奥さんのAさんが疲れてちょっと遅れ気味に。今日は休憩の取り方間違ったかな?

 

話し合いの末Tさん夫妻とはここで別れる事に。オレ達3人はヘッドライトも無いので日が落ちる前に下山する事にします。

(Tさん夫妻は装備豊富)

 

f:id:tmdrum:20181223094156j:plain

日が落ちる前にダーッシュ!2人は下山力たけー。はやーい。私は膝とつま先が痛くてたまらん。

 

今日で気付いた。オレは登りの方が好きだし得意だわ。

 

f:id:tmdrum:20181223094118j:plain

ふう。ちょっと休憩。

 

f:id:tmdrum:20181223094242j:plain

めちゃ綺麗!日本のイエローストーンと呼ばれてるとかいないとか。

 

f:id:tmdrum:20181223094309j:plain

唐沢鉱泉に到着!もちろん入湯!今年のベスト温泉なくらい沁みた!シビレた!泣けた!惚れた!

 

日々の労働と登山に疲れた身体にベストな温度と泉質!

 

f:id:tmdrum:20181223094331j:plain

Tさん夫妻も無事下山。

 

これから厳しい冬がもうそこまで来ていると感じさせる夕焼けでした。

 

八ヶ岳周遊with台風25号

f:id:tmdrum:20181213223022j:plain


2018年10月7日。パーティ組んで八ヶ岳中央部へ。一応の目的は「にゅう」

 

f:id:tmdrum:20181213235748j:plain

白駒池駐車場→にゅう→中山峠→黒百合ヒュッテ(昼食)

→中山→高見石→白駒池駐車場

 

f:id:tmdrum:20181213215858j:plain

AM2:00白駒池駐車場着。車で寝て夜が明けると暴風。そうです。この日は台風25号が日本海を北上したのです。ほんとは日の出登山したかったけどそんな場合ではない。

 

f:id:tmdrum:20181213221015j:plain

パオちゃんとは8月の北岳以来の再開。よろしくねー!

 

f:id:tmdrum:20181213221213j:plain

7:18登山開始。撮影のTさん含めた5人パーティ。

 

f:id:tmdrum:20181213221854j:plain

白駒の森・・・コケ丸・・・・・・良い。

 

f:id:tmdrum:20181213222042j:plain
白駒の池は綺麗に紅葉。対岸は真っ白で見えず。青苔荘でコケ丸バッヂを買う。

 

f:id:tmdrum:20181213222340j:plain

白駒池周りは木道が整備されてる。天気は良くないけど湿っていて良い雰囲気。

 

f:id:tmdrum:20181213223217j:plain

北八ヶ岳は苔だと聞いてたけど本当に苔!

 

f:id:tmdrum:20181213224436j:plain

キャー!飛ばされるー!!(命綱があって良かった)

 

f:id:tmdrum:20181213224659j:plain

分岐でパシャ!

 

f:id:tmdrum:20181219214936j:plain

美しい森。静寂。何百年何千年と変わらずここにあるんだろうな。ホント南八ヶ岳と雰囲気違うね。

 

f:id:tmdrum:20181213230218j:plain

森の妖精コケアヒルだよ。

 

f:id:tmdrum:20181213232434j:plain

お散歩感覚で来たけど、思ったよりハード。でも突き進むのみ。

 

f:id:tmdrum:20181213230336j:plain

視界が開けてにゅうが見えた!

 

f:id:tmdrum:20181213232114j:plain

9:44にゅう到着。標高は2352m。暴風です!

 

f:id:tmdrum:20181213231846j:plain

さっきまでいた白駒池だよ!2時間かけて樹林帯を抜けてきた。

今日の八ヶ岳はけっこーな人。ホント台風だろうが休みの日は登山しちゃうんだろうねー。

f:id:tmdrum:20181213232338j:plainにゅうを後にします。かすかに富士山が見える。ここからまた森に入り樹林帯を抜けていく。

 

f:id:tmdrum:20181219213009j:plain

 11:37 中山峠に到着。まだまだ防風。視界は白いまま。

 

同行の長身T君のヘルニアが悪化。でもどうしても黒百合ヒュッテでビーフシチューが食いたいらしい。

f:id:tmdrum:20181219213349j:plain

初めての黒百合ヒュッテ。有名。ちょっと感動。ヒュッテではラーメンをいただく。T君とAパイセンはビーフシチューを食べてた。T夫妻は牛丼。

(TさんとAさん率高し)

 

f:id:tmdrum:20181219213805j:plain

ヘルニア悪化のT君が休憩中、黒百合ヒュッテの南の岩場を登る。隊長曰く、天狗の奥庭と呼ばれる場所らしい。岩がゴロゴロ。天狗岳は雲を被ったまま。

 

f:id:tmdrum:20181219213900j:plain

黒百合ヒュッテを見下ろす。こんな天気の日だけどけっこー混んでる。

 

f:id:tmdrum:20181219213505j:plain

風は強いままだけどやっと晴れてきた!

では駐車場に戻る事にします。

 

f:id:tmdrum:20181219214126j:plain

中山峠アゲイン。

f:id:tmdrum:20181219214246j:plain

展望台から天狗岳が見え、、、

f:id:tmdrum:20181223094713j:plain

見えたー!!双頭のインパクトのある山ですね。

 

f:id:tmdrum:20181219214345j:plain

13:48中山山頂。眺望無しです。

 

f:id:tmdrum:20181219214625j:plain

中山展望台。ここはちょっとはしゃいでしまうような場所でした。岩をぴょんぴょん。

 

f:id:tmdrum:20181219214734j:plain

天狗岳とパシャ!次回は登りに行きたい!

 

f:id:tmdrum:20181219215255j:plain

T君はホント辛そう。でも歩くしかない。

 

高見石に到着。白駒池が見えます。あそこまで下るのか、、、。まだまだ長い。

 

f:id:tmdrum:20181219215429j:plain

もう空は晴れて気持ちいい。

 

 

f:id:tmdrum:20181219215522j:plain

白駒池についた。T君お疲れ様。お散歩のつもりが結局13kmくらい歩いてしまい結果ハードな山行になってしまいました。

 

帰りは不死身Aパイセンの運転で東京まで。

T君もヘルニア直してまた登山行きましょう。

 

f:id:tmdrum:20181219215556j:plain

青苔荘で買ったコケ丸バッヂ可愛い。コケ丸に会いにまた白駒池にいかねば!!!